ページビューの合計

2020年8月25日火曜日

#Verse 2.0へアップグレードしました。

This time I have updated our server to Verse 2.0 and would like to report on it.

By the way, the purpose is to deploy applications with PWA!


みなさま、こんにちは。

本日は弊社オンプレVerse1.0を2.0にアップデートしましので、その内容について報告致します。

まずVerseの名称について、変更が加えられています。

従来はクラウドVerseとの区別のため、Verse on-Premisesと呼ばれていましたが、今回よりVerse2.0の名称に変更となったようです。

さてVerse2.0の機能については、HCL SOFTWARE (JAPAN) BLOGを読んで頂くとして、弊社がアップデートした目的は、

「ブラウザベースのスタンドアロンアプリ: Progressive Web Apps として Verse を実行できるようになりました。」

いわゆるPWAを試して見たかったのです。
あっ・・・興味半分なのがバレてしまいましたね。

でも今後のNomad Webなどを考慮すると、こちらは無視できない内容ですよね!

それでは手順についてです。

HCL Verse 2.0 リリース情報にリンクがありますが、

Verse: HCL Verse 2.0 の導入手順についてを読んでみます。

こちらは新規インストール向けの手順になり、アップデートで必要な部分はごくわずかでした。

ということで実際に必要な手順をご紹介します。

準備として、FlexnetからVerse2.0のモジュールをダウンロードして、Dominoサーバーに解凍します。
モジュールの中身は、以下4つです。

HCL_Verse.zip
iwaredir.ntf
NOTICES AND INFORMATION - HCL Verse 2.0.docx
readme.html


アップデートで必要なのは、[HCL_Verse.zip]の中身のみになります。

こちらを解凍すると[plugins]というフォルダが現れ、この中に以下4つのjarファイルが存在しています。


この4ファイルが準備できれば、作業開始です。

  1. Dominoサーバーの停止
  2. 旧jarファイルを念のため移動させておきます。
     jarファイルの場所は、以下いずれかになります(弊社は後者でした)。
     <Domino program directory>/osgi/shared/eclipse/plugins
     <Domino data directory>/domino/workspace/applications/eclipse/plugins
    このフォルダ内にVerse1.0というフォルダを作成し、対象ファイルを移動させます。
    対象ファイルは、先の手順書によると、「ワイルドカード構文 "*-1.0.*-0.0-*.jar", core-1.0.*.*.jar および servlet-1.0.*.*.jar を使用して、Verse 版の jar ファイルのみが削除されるようにします。」との事です。
  3. 移動が完了すると、先に準備しました4つのjarファイルをこのpluginsフォルダにコピーします。
  4. あとはDominoサーバー起動すれば完了です!!
むちゃくちゃ簡単ですね!

早速パソコンのブラウザからVerseにアクセスし、パージョンを確認します。


いいですねー。無事アップデートが完了しました。

ここまでは特になんてことないアップデートですが、さっそくPWAの効果を検証したいと思います。

PWAに関する記述は以下にありました。


Chrome67からデスクトップPWAのサポートが強化されたそうですので、Chromeを使ってみていきたいと思います。
まずはChromeの設定変更が必要でした。

Chromeのアドレスバーに[chrome://flags]と入力してExperimentsを変更します。
上部の検索バーに【PWA】と入力すると、以下のような4つの項目が表示されますので、すべて「Enabled」にします。



右下の[Relaunch]をクリックして、Chromeを再起動します。

その状態でVerse2.0を開いてみます・・・うーん、変化なし?
よくわかりません。

そもそもPWA対応のサイトはどうなるのが正解なのだろうと探していると、ツイッターが対応しているとの事でした。

実際こちらを先の設定済Chromeで開くと、



このようにアドレスバーに⊕が表示され、インストールできそうです。

この事はWindowsに限らず、Macでも同様でした。

そこでとあるHCL社員の方へ問い合わせたところ、SSLの設定が完了していないのでは?との連絡!

です(汗

SSLが設定されていないと、PWAの恩恵が受けられないことが判明しました。
まあ、このご時世当たり前といえば当たり前ですね。

ということで、今回は一旦これにて完了です。

残念ながらPWAには対応できませんでしたが、その他Verse2.0の機能は適用されておりますので、決して無駄な作業ではありませんでした。

本番環境を稼働しているサーバーですので、しっかり準備してからSSL化を行いたいと思います。

また機会あれば、このあたりも報告できれば・・・。


2020年7月27日月曜日

#ナビゲータ から別アプリを開く

This time, although it is not a content to write an article, I will describe the setting to open another application from Notes Navigator.

みなさま、こんにちは。

先日の第一回大阪研究会では、頼りない進行でたいへん失礼致しました。
言い訳をすると、やりたいことは決まっていたのですが、ほぼ準備が間に合わないまま当日を迎えてしまったのです。

結果的には現地参加はともかくも、やはりリモート参加の方には失礼だったなぁと反省しております。

とはいえ、大阪研として次の目指すステップが決まりましたので、そちらに向かって進みますので、引き続きよろしくお願い致します。

さて今回も弊社で発生した改修案件について、気づいた点がございましたので、報告させて頂きます。

今回の案件は、とあるアプリケーションのナビゲータから別のアプリを開きたいというものになります。

かんたんな事と、軽く請け負ったのですが、思った形で設定することができませんでした。

思った形とは、ダイアログリストフィールドの選択肢として、別アプリを呼び込むようなプロパティ設定でできるだろうと考えていました。


この画面のように、データベースを選んで、ビューをフレームに呼び込むというものです。

ということで、ナビゲータに設定できる項目を確認すると、以下のような画面になっていました。


まあ、よく見る内容といえばその通りです。

実行では[シンプルアクション]のほかに、[式]と[LotusScript]が選べます。


シンプルアクションのアクションでは、[他のナビゲータを開く]、[ビュー/フォルダを開く]、[フォルダに別名を指定]、[リンクを開く]、[URLを開く]が選べます。


ということで、まずは[リンクを開く]を試してみました。

開きたいビューで[編集] - [リンクのコピー] - [ビューリンク]をクリックします。


ナビゲータのアクションで[リンクを開く]を選択し、[リンクの貼り付け]をクリックするだけです。

以上でナビゲータから別のアプリケーションのビューが開けるようになりました。

リンクで開くのであれば、URLではどうなのか?
という疑問が浮かび、同じようにテストしてみました。

アクションで[URLを開く]を選択し、[URLの入力]ボタンを押すと、[URLの入力]ダイアログが表示されます。


ここに対象となるアプリケーションのURLを入れてみます。
今回入力したURLは

notes://"サーバー名"/"ディレクトリ"/"アプリ名.nsf"

というアドレスになります。

保存して、試してみますと、対象のアプリケーションを無事開くことができました。

これでナビゲータを起点にして、さまざまなアプリケーションを展開することが可能ですね。

ユーザーがアプリケーションの境を意識せず、利用できることが重要なことかと思いますので、ぜひ機会あればお試しください。
・・・まあ、タブは開いちゃいますけど・・・

今回も取るに足らない内容になりますことをお許しください。


2020年7月21日火曜日

#iPhone 機種変更に伴う #Verse アプリについて

I will report the Verse app settings that were required when changing the iPhone model.

みなさま、こんにちは。
なかなか出口の見えないコロナ関連ですが、いよいよ本日、大阪研究会を開催致します。

今回は例に漏れず、初の試みとして現地開催に加え、WEB配信を予定しています。
できればWEB参加頂いた皆様とも多少会話を交えつつ、大阪研の雰囲気を思い出すような会にできればと考えております。


さて今回の内容ですが、3月に

#Verse オンプレミスの設定

について記載しましたが、この度弊社内にてiPhoneの機種変更があり、少しだけ戸惑うような内容がありましたので、対処法含め報告させて頂きます。

iPhoneの機種変更時のデータ移行については、いくつかの手順があります。
本来でしたらそのそれぞれについて、手順を書くべきかとは思いますが、時間の都合により弊社で実施した1手順(クイックスタート)についてのみとさせて頂きますことをご了承ください。

クイックスタートとは、Apple様サイトにもございますが、iOS11以降を搭載した機種同士でデータを受け渡しする機能になります。

最近ではデータ容量も増えてきており、iCloudの無料枠経由では容量オーバーする例も出てきました。
iTunes経由でもいいのですが、全社員が簡単に移行を実施する手段として弊社ではクイックスタートを利用することとしました。

まず大きな点として、クイックスタートを利用した場合、プロファイルが移行されないことが判明しました。

ということは・・・
Verseのみならず、Travelerも再設定が必要になるということです。

Travelerについては、サーバーのURLをQR化して配布し、各自再インストールすることで解決です。
こちらは全員が経験のある作業でしたので、問題ありませんでした。

同じようにVerseも・・・
ということで、証明書ファイルを自身にメールし、Traveler経由でiPhoneにダウンロードしてインストール。
今回は「証明書信頼設定」ははじめから[ON]になっていました。

これで繋がるだろうとVerseアプリを起動・・・
無事、自分のアカウントでアプリが開きました。

メールボックスを同期させたところ・・・
受信ボックスの上部にくるくるとインジケーターが回るのですが、更新されない・・・。

ということで、HCL様サポートへ・・・
ほぼ即答で一旦アプリの再インストールをとの事でした。

確かにiOSの再インストールとVerseのログインだけですから、手間はかかりませんね。

ただアプリそのものの再インストールでなく、一旦ログアウトできないか?
と考え、探したところ、すぐに見つかりました。

アプリ左上の歯車マークから



メールアドレスをタップすると・・・



Verseデータの削除が見つかりました。


せっかくなので、こちらを実行して、アプリを再起動し、ログインしますと・・・。

無事サーバーへの接続が完了しました。
もちろん同期もOKです。

あとは同期設定をカスタマイズして、元通りになりました。

まあ、当たり前といえば当たり前ですね。

以上、たいした内容ではありませんが、経験談として報告させて頂きます。

2020年6月27日土曜日

感謝~HCLサポート様

This time I would like to mention a little about the cases where I was helped by HCL Japan support.
Thanks to HCL Japan Support, I was able to make a miracle comeback from the last minute of a catastrophe.
I'm really thankful to you.



みなさま、こんにちは。
新型コロナウィルス・・・まだまだ油断できない状況ではありますが、少しずつ日常が戻り始めてきましたね。
いろんな活動も、しっかりと感染対策を実施した上で、予定ができるようになりました。

・・・ということで、まずはお知らせから

なかなか開催できませんでした【ノーツコンソーシアム 第1回 大阪地区研究会 ~遅れを取り戻せ!!~(会場開催&オンライン開催)】を7月21日(火) 13時より、大阪市立総合生涯学習センター メディア研修室にて開催予定となりました。

広めのお部屋、しかもレンタルPC付きをご用意しておりますので、可能でしたら現地参加をご検討ください。
もちろんリモート参加も歓迎です!



さて本題です。

2月に、#VDI のOS変更を見据えたNotesクライアントの入れ替え
という記事にて弊社で実施したノーツクライアントのV11へのマイグレーションと、VDIのWindows OSの切り替え(平行期間を含む)について手順を記載させて頂いておりました。

2か月ほどで約半数の社員の切り替えが完了したのですが、どういう訳かWindows2016サーバー側のノーツクライアントが起動できなくなる(平行稼働させているWindows7は問題なし)という現象が2台発生したのです。

最初は何か端末内にトラブルが生じたものと安易に考え、VDIの特徴を生かした再構成(Cドライブのいイメージを社内統一配布している元に戻す作業)でなおると考えていました。

ところが!
復旧させることができませんでした。

そこでnotes.iniをクリアして、再セットアップを試みたのですが、これもNG

クライアントのデータディレクトリを問題ない端末と入れ替えてもNG

強引に1台だけノーツクライアントを再インストール・・・インストールに失敗!!

失敗した際のエラー画面は以下になります。


該当フォルダのアクセス権を調べてみますが、ログインしているユーザーは「管理者」で削除含めてすべての権限を所有しています。

VDIを構築頂いたSE様に問い合わせたのですが、原因の追究はできず・・・

ということで、3週間ほど前にHCL様のサポートを頼ったのです。

まずインストールに失敗した内容についてのサポートを頂きました。

結論としては、アンインストールをWindows標準の「プログラムと機能」からアンインストールするのではなく、【Notes Install Cleanup Utility(NICEツール)】を使用してくださいとの事。

確かにV11の初期インストールを何回かやり直した際に利用していた記憶がよみがえります。

その後、V11.0.1のインストールを実行してみたところ、・・・
無事インストールすることができました!!

これで解決だろう・・・とクライアントを起動してみるも・・・orz

半分投げやり状態。
会社上層からもOS切り替えにバタつきすぎとの叱責を受け、最悪差し戻しすら視野にいれなければならない、いわゆる崖っぷち😫

致し方なく、HCL様サポートに記載されていました【HCLNotesInstall.log】(デフォルトパス:c:\user\user Name\documents\)を提出させて頂くことになりました。

するとすぐにログを確認頂き、さらなる調査のため、画面ショットとサポートデータ提供の依頼を受けました。
この時点でのエラー画面は、以下の通り。




サポートデータは
C:\Program Files (x86)\IBM\Notes\framework\rcp\startcollector.bat
を実行して得られるとの事でしたが、こちらも失敗してしまいました。

ここまでの情報提供と、さらに現在の弊社環境を説明させて頂いた翌日、以下回答を頂きました。

(1) NSD調査結果
異常終了は、Notesが起動する際に、プリンター情報の読み込みを行おうとした時に発生していることが確認できました。

どうやら既に情報提供されている【KB0078283  リモートデスクトップ接続した端末で Notes を起動するとクラッシュする】に該当するのではとの事でした。

要はプリンタ名にダブルバイト文字が含まれていると、リモートデスクトップ環境で Notes V11.0.1 がクラッシュしていまうというものです。

対処としては、

1. プリンタドライバ名を変更し、ダブルバイトを含めないようにする
2. Notes クライアントの notes.ini に、PRINT_USE_OLD_API=1 を設定する

1はVDIの場合、マスターの書き換えに加え、全端末への配信と大がかりになってしまうため、祈るような気持ちで2を実施。

動いた!!
そう、何事もなかったかのように動いてくれました。
もう1台の不調端末も同じ作業で復旧!

無事、事なきを得ることができました。

少し気になる点
・なぜ発生する端末と発生しない端末があるのか
・リモートデスクトップ接続でなく、VDI接続で発生した
・V11であるWindow7では発生せず、V11.0.1でのみ発生した

は残るものの、まずは解決したことにバンザイ!!

先にも書きましたが、OS更新の切り戻しすら視野に入れてからの見事な復活を遂げることができました。

長くなりましたが、ひとえにHCL様のサポートのおかげです。
本当に助かりました!!

ぜひ皆様も疑問や不明な点がありましたら、HCL様のサポートを頼ってみましょう。

ちなみに今回の適用に合わせて、Notes V11 IF1を適用して、全社員へ配布完了しました!

いや~、本当に助かりましたぁ。


2020年6月22日月曜日

#Nomad を見た役員の反応

This time, I would like to announce the presentation materials of Tech Tech Lotus Technician's evening party held on June 19th.
I introduce the case that our officer was impressed by HCL Nomad and the tips that contributed to it.

みなさま、こんにちは!

先週開催されましたテクてくLotus技術者夜会【HCL Nomad 特集】、いかがでしたか?

やはりiPadのネイティブアプリとして、Dominoアプリケーションが利用できる利便性は優れたものがあるかとあらためて感じたところです。

GPSの利用など、今までできなかったことも可能になり、今後はさらに可能性が広がることと期待してしまいます。

さて今回、私のほうで発表させて頂きました資料ですが、テクてくサイトでも取りまとめ頂いておりますが、SlideShareドクセルにも掲載しておきました。

もっともダウンロードするほどの資料ではないかと思うのですが・・・(汗


私の発表はともかく、他の3名の内容は非常に濃く、役立つものばかりでした。
リプレイや資料ダウンロードも可能となっていますので、参考になさってください。

https://hcljapan.co.jp/software/blog/techtek-lotus-202006-reply-and-downloads

2020年5月7日木曜日

#Outlook を設定してみよう。

This time, I will write about the settings for sending and receiving Domino mail in Outlook.
I thought it was easy, but I had an unexpected wall, so I hope it will be helpful.

みなさま、こんにちは。
まだしばらくは自粛期間が続くことになってしまいました。

そんな中、WEBミーティングの需要が増えてきているかと思います。
弊社ではコロナウィルスの流行る寸前に、Cisco社のWebexMeetingを採用したのですが、なかなか本格的に使用するには至っていませんでした。ところがついに、ここにきて拠点間の会議で使ってみようということになりました。

早速WebexMeetingでスケジュールをと進めてみたところ、なんとOutlookが必要なことが判明しました。

過去にもWebexMeetingの招待は受け取っていたのですが、この機能はNotesクライアントでは残念ながら実現できないようです。

ただ招待メールを別のメールアカウントから発するのも抵抗があり、それならとDominoサーバーのメールに対し、Outlookのアカウントを作ろうということを考えたのが今回の発端です。

まずDominoサーバーの準備が必要です。
詳しくはHCL様のサイトに詳しく書かれていますので、こちらをご参照ください。

https://help.hcltechsw.com/domino/11.0.0/nl/ja/conf_thepop3service_c.html

必要な設定は、

  1. サーバー文書を編集して TCP/IP ポートに POP3 を有効にする
  2. Domino サーバー上で POP3 タスクを起動する
  3. POP3 TCP/IP ポートを有効にする
と書かれてあります。
幸い、弊社サーバーはすべて完了していたため、クライアントから接続するだけで使えるはず・・・。

ということで、早速「アカウント追加」を実行します。



メールアドレスを入れて・・・
念のため、詳細オプションの「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックして「接続」します。


すると以下の画面が表示されますので、「POP」をクリックします。


以下のようにPOPのアカウントを設定し、「次へ」をクリックします。
※ポートは先のPOPの設定で行ったものを利用します。
※今回はテストまでですので、一旦SSLや暗号化は行わずに接続します。


パスワードが聞かれますので、入力して「接続」をクリックします。
※インターネットパスワードを設定しておく必要がありそうです。


すると以下のようなダイアログが表示されます。


このまま[OK]すると・・・。


なんとエラーになるではないですか!

何度か入れ直したり、アカウント設定で「プロファイルの追加」を試みましたが、接続できず。

HCL様のサポートに出す前に、経験のある方を探してみました。
するととある HCL Master から大きなヒントが頂けました。

ノーツのログオンはメールアドレスでなく、ユーザー名でログインしています。
そのため、アカウントの追加では接続できないため、コントロールパネルの[ユーザーアカウント]からMailアカウントを追加する必要があるということでした。

それなら先の画面でユーザー名のところにメールアドレスが入っていたのを、ユーザー名に変えればつながるのでは・・・。


早速変更・・・。


うーん、「問題が発生しました」と表示されてしまいました。

やはり横着せずに・・・
[コントロールパネル] - [Mail] をクリックします。


[メール設定]ダイアログが表示されますので、[電子メールアカウント]をクリックします。


[新規]をクリックし、


「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする」を選択して[次へ]をクリック。


「POP または IMAP」を選択して[次へ]をクリックすると、[アカウント追加]画面が表示されますので、必要事項を入力して[アカウント接続のテスト]をクリックします。


すると・・・


無事、テストが完了しました。
[次へ]をクリックして、以下画面を[完了]します。


それではOutlookを見てみましょう。


無事、アカウントが登録され、すでに5通のメールを受信していました。
念のため送信も確認して設定は完了です。

これで、Webex Meetingから[スケジュール]追加をクリックすると、Outlookの[新規予定]画面が表示されますので、必要事項を登録し、メールで参加者を招集できるようになりました。

ひとつ残念なのが、招集されたユーザーは届いたメールを[承認]することでNotesのスケジュールに登録されるのですが、招集した私については、Outlookのスケジュールにのみ登録され、Notesには同期されないようです。
何かできそうな気もするのですが・・・。

ということで、HCL MasterであるM様から頂いた情報を書くだけとなりましたが、お許しください。

2020年4月23日木曜日

[表形式でコピー]の機能強化?について

When pasting the view data that is "Copy in table format", you can now paste the document link as well.
However, it was said that this link is not necessary for users who simply want only character data, so I prepared a procedure for bulk deletion.

みなさま、こんにちは!
コロナウィルスの影響真っ只中ですが、くれぐれも外出は控えて頂き、この難敵から一刻も早く開放されますよう、努力いたしましょう。

さて今回はビューを[表形式でコピー]してエクセルに張り付けて利用される用途はよく使われているかと思います。

弊社でもかなりの用途で利用しているのですが、V11にマイグレーションしたことで機能強化された内容があるのですが、実はこれが結構使いにくいという意見が多く寄せられました。

具体的には、エクセルに張り付けた際、文字データとともに文書リンクが張り付いてしまうのです。
しかもなぜか「透明」で・・・。
行の先頭にあるため、結構な頻度で文書リンクを触ってしまい、弊社では以下のような通知が表示されてしまいます。


リンクに飛ぶようなエクセルファイルを作るのであれば非常に便利なのですが、そうでない場合は結構邪魔な存在になります。

ということで、こちらを一括で削除する手順を本日は掲載させて頂きます。
こんなところにわざわざ書かなくても、エクセルを知ってる方ならなんてことない機能なのですので、お許しください。


それでは早速ですがエクセルにデータを貼り付けた状態からスタートします。
見た目はこんな感じです。


見た目だけですと、普通のエクセルシートなのですが、実は・・・


このように文書リンクが存在しているのです。

いちいち選択して[DEL]なんてやってられませんよね。
ということで一括で選択して消しちゃいます。

使う機能はエクセルの[ジャンプ]です。
対象のシートで[F5]を押し、[ジャンプ]ダイアログを表示させます。


この[セル選択...]をクリックし、[選択オプション]を表示します。


このように[オブジェクト]を選択して[OK]すると・・・


すべての文書リンクが選択されました。
あとは[DEL]キーを押すだけです。

以上、単純な処理ですが、せっかくの機能アップを否定されてばかりなのもどうかと思い、記事とさせて頂きました。
文書リンクそのものは個人的には良い機能だと思いますので、こちらを利用するような使い方も考えてみてはいかがでしょう。