ページビューの合計

ラベル Connections の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Connections の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月26日金曜日

視覚的でコラボレーティブなタスク管理ツール #Huddo Boards

 This time, I would like to introduce you to Huddo Boards, a visual and collaborative task management tool.

I'd like to show you the wonderful UI.

みなさま、こんにちは。

緊急事態宣言も解除され、いよいよ来週からは新年度!
ノーツコンソーシアム 各研究会もスタートします。

大阪研究会も早速ですが、4月20日(火)に大阪市 総合生涯学習センターをお借りして、現地開催+リモート配信を予定しております。
まだまだ研究会の参加申し込みは絶賛受付中ですので、こちらよりお申込みください。
もちろん会員外の方の見学も大歓迎です!
今年の大阪研究会は昨年立ち上げたサーバーを利用しながらとなりますので、一味違った研究会になります。ぜひご期待ください!!


今回は先日のConnections紹介の際に少し触れました。Huddo Boardsについて紹介したいと思います。

以前はKudos Boardsという名称でしたが、先般変更されています。

ちなみに日本人が読むと、「フドー ボード」と読んでしまいそうな綴りですが、ネイティブの方の発音は、「ハダ ボード」と聞こえましたので、私はこちらで呼ぼうと思います。

まずは製品の機能やコンセプトですが、こちらは国内代理店のケートリック様サイトに詳しく書かれておりますので、ぜひこちらをご覧ください。


さてそれでは早速ですが、各画面を紹介して参ります。

今回はConnectionsの追加機能として利用開始しておりますので、Connectionsの画面からスタートさせてください。
※Microsoft Office 365とも連携が可能なようです。

まずはConnectionsにログインした画面です。
設定にもよりますが、私は初期画面を「更新」にしてありますので、以下画面となります。


それではまずは直接Huddo Boardsを開いてみます。
Huddo BoardsはConnectionsではActivity Plusという機能として統合されています。

上部の「アプリケーション」のサブメニューに、「Activities Plus」がありますので、こちらをクリックします。


以下が現在の私の画面になります。


ひとつ注目頂きたいのがURLになります。

以下がConnectionsのURL

こちらがHuddo BoardsのURLです。


つまりふたつのクラウドサービスがシングルサインオンで接続され、連携していることがお判り頂けるかと思います。

初期画面ではボードと呼ばれる各タスクセットが一覧で表示されている状態になります。

それではまずは私が個人でタスク管理に利用していボードを開いてみます。


こちらが初期画面「ボード」になります。
いわゆるカンバン方式でタスクが並んでいることが分かると思います。

列の項目は自由に書き換えることができます。
このボードでは左から

to-do(まだ未対応のもの)
実行中
処理待ち(相手先のアクション待ち)
繰り返し(定期的な作業)
完了

と、タスクのステータスごとに設定してあります。

当たり前ですが、タスクはドラッグ&ドロップで移動が可能です。

右側のペインの下半分には、メンバーと色が表示され、それぞれタスクに関連づけることが可能です。もちろん関連付けもドラッグ&ドロップが可能です。

今回私個人のボードですので、メンバーはひとりですが、タスクに関わるメンバーをアサインすることが可能です。

色は初期画面ではテキストがブランクで、自由にこちらも設定することができます。
ちなみにこのボードの色設定画面は以下になります。


この色をタスクに設定することで、カテゴライズや、色を指定してフィルターすることができます。
以下は「システム案件」を選択した画面となります。


次にひとつずつのタスクの中身について紹介します。


各日付の設定や、添付ファイルやリンク、タグ、さらにはカスタムフィールドなども追加できます。

この画面でもメンバーや色の設定も可能です。

右側にはコメントや過去の更新履歴。

さらには「カードを追加」して、子タスクも管理できます。

これらの中身により、カンバン(ボード)にアイコンが表示されるようになっています。


続いて用意されている様々なビューをご紹介します。

まずは「アクティビティ」ビューです。


初期画面はすべて省略表示されているのですが、わかりやすいように「実行中」を展開した画面になります。
もちろんこの画面でもボード画面同様の操作が可能です。

次に「アクティビティ」下の「仕事」ビューです。


こちらは割り当てられたメンバー別にカテゴライズされたビューとなります。

続いて「アクティビティ」下の「日付別のToDo」ビューです。


このように日付の範囲がカテゴライズされ、件数が表示されています。

次は「タイムライン」です。


縦にはボードの列が配置され、横がタイムラインになっています。
これを見れば、今日期日のタスクも一目瞭然ですね。

最後は「マインドマップ」です。


かなり画面が小さいですね。
右下を見ると、「レイアウト」と「種類」が選択できるようになっており、デザインが変わります。
子タスクなどがあると、わかりやすいレイアウトかと思います。
もっとも弊社では1ユーザー+ゲストでしか利用していませんので、もっといい使い方があるようにも感じる機能です。

と、画面の紹介は以上になりますが、ごくごく簡単にボードの作成からタスクの操作を動画にしてみましたので、ご参考まで・・・。


以上、少し長くなりましたが、まずはHuddo Boardsの紹介とさせて頂きます。

次に、Connectionsとの関係になります。
 以下はデモ用に作成したコミュニティになります。


初期画面ではHuddo Boardsは表示されていませんので、「コミュニティアクション」から「アプリケーションの追加」を行います。
以下の「Activities Plus」を追加してみます。


分かりやすいように一番上に配置したのが下記となります。


「すべてのボードのリスト」を選択し、保存すると以下の画面になります。


ここから「作成」することで、このコミュニティに関連するボードが作成できます。
それではひとつ作成してみます。


このようにConnectionsのアプリケーションとて、Huddo Boardsが利用可能になります。
もちろんこの画面で、タスクの追加やメンバー、色の割り当てなど、すべての操作が可能です。

一度画面を再読込してみます。


先程作成したボードがリストされますので、こちらからアクセスすることが可能になりました。
もしコミュニティにひとつだけのボード、あるいは主たるボードを開いた状態で表示させたい場合は、右上の歯車マークをクリックし、以下画面から「特定のボード」を選択することで設定することができます。


再度画面を再読込したものが以下となります。


このようにコミュニティごとにHuddo Boards(Activities Plus)が管理される関係はお判りいただけましたでしょうか。

この状態で「アプリケーション」から「Activities Plus」を開くと、


今追加したボードもリストされています。

少し最初は慣れが必要かとは思いますが、理屈を理解すれば相互の行き来や、複数タブでの作業など、快適に使いこなすことができるかと思います。


さて長くなりましたが、今回はConnectionsのオプション機能であるActivities Plus 【Huddo Boards】について紹介させて頂きました。

2021年3月11日木曜日

復活! #Connections Cloud

 This time, I would like to deviate a little from Notes/Domino, but I would like to mention Connections, which is also an HCL product.

I have subscribed to ISW's Connections Cloud and have been using it very conveniently.

I won't mention it this time, but I would like to write about the optional Huddo Board next time, so please look forward to it!

みなさま、こんにちは。

さて今日は東日本大震災からちょうど10年。
遠く離れた神戸ポートアイランドにある弊社でも、かなり長時間の揺れを感じたのを今でも鮮明に思い出します。
思わず「ポートアイランドが出港した」かのような、まるで船に揺られているような感覚でした。

阪神大震災も経験しましたが、この記憶は次世代に引き継がねばと強く思う一日となりました。



さて弊社では以前、IBM Cloud時代に Connections Cloud を1ライセンス契約し、社外の方とのプロジェクト用に利用していました。

IBM CloudからConnectionsが外れ、しばらくは社外の方とのコミュニケーションツールを利用せずに職務に当たっていたのですが、やはりメールのみでのやり取りには限界を感じてしまいました。

たとえば・・・
過去の履歴や経緯、やり取りを残すにしても、いちいちメールでは複数のやり取りを整理することが困難であったり、ファイルのやり取りも添付ファイルの往復ではバージョン管理や変更履歴が煩雑であるなど。

ということで、この度1ライセンスだけですが、ISW社の Connections Cloudを契約し、利用を再開することとなりました。

HCL Connections の機能については、HCL様サイトをご覧ください。

ちなみにConnectionsの機能のうち、ProfilesとFilesについては、HCL Notes Domino Complete Collaborationのライセンスに含まれています。


もっともサーバーを構築する必要はあります。

ちなみにHCL Verseの画面でよくみられる顔写真ですが、現時点ではオンプレVerseの環境で、社員の顔を表示させるにはこのConnectionsのProfileの登録が必要だそうです。

こちらは今後、改善されるとは聞いております。


それではまずは申し込み・契約から利用開始までの流れです。

国内ではケートリック様が窓口をされています。
ホームページからのお問い合わせで、対応頂けるかと思います。

すぐに見積を送付頂き、会社稟議通過。

価格については、こちらでは触れませんが、かなり安価でした。
加えて長期契約割引もあり、たいへんお得な契約と感じます。

注文書を取り交わすと、すぐにサーバーの準備に着手頂けました。

この時点で弊社で準備する必要があるものは、組織略称のみになります。

この組織略称がサブドメインとなり、URLが発行されます。

契約から利用可能までは1週間程度必要でした。


なお今回の弊社の目的は、私が対応している各種のシステム案件を管理するものです。
また社外の方にも参加頂き、案件に関する情報を集約することとなります。

つまり社外の方をゲストとして追加する必要があります。

以前のIBM Cloud時はゲストに関して、あまり細かな条件がなかったのですが、ISW社では以下のような指針が設けられておりますので、少し注意が必要です。

Connections の契約は、契約数の1/2のゲストユーザーを登録できます。

弊社の場合は1ライセンスですので、この契約内で登録できるゲストユーザー数は、

1 x 0.5 = 0.5 ≒ 1

つまり1名のみ登録できることとなります。

これ以上必要な場合は、別途ゲストユーザー用のサブスクリプションの契約が必要になりますが、かなり安価でした。

もちろん弊社の利用では不足するため、追加で契約を行わせて頂いております。

詳しくは書きませんが、ユーザー登録の画面がIBM時代とは大きく変わっておりましたので、こちらも注意が必要です。


さてせっかくなので、Connectionsの画面と機能を簡単に紹介します。

まずはログインした画面。
使い始めですので、まだまだ表示内容が少ないですが・・・


このように「自分がフォロー」したコミュニティーについての通知が表示されます。
タブでは「最新の状況」や「すべて」に切り替え可能となっています。

まだ使い方は理解できていませんが、右下にはSametimeのステータスが表示され、こちらからチャットもできそうです。


それでは早速新規のコミュニティーを作ってみます。

以下のような簡単な内容を登録するだけで、コミュニティーが出来上がります。


赤で囲んだ部分がアクセス権に関する設定で、「組織外のユーザーがこのコミュニティのメンバーになるのを許可」をチェックすることで、ゲストユーザーを招待できるようになります。

数秒でできあがったコミュニティーの初期画面が以下になります。


各四角い枠で囲まれているのが、コミュニケーションに追加されているアプリケーションです。
初期時は、「リッチ・コンテンツ」「ファイル」「タグ」「Wiki」「コミュニティーの説明」「メンバー」が登録済になります。

まずはレイアウトを変更してみます。

右上の「コミュニティー・アクション」から「レイアウトの変更」をクリックすると、以下5種類から選択できます。


今回はこのまま「3列(トップメニューとバナー付き」のままで進めます。

続いてアプリの種類です。

おなじく「コミュニティー・アクション」から「アプリケーションの追加」をクリックすることで、追加できるアプリの一覧が表示されます。


画面は途中で切れていますが、以下アプリケーションが追加できます。

「ブログ」「アイデア・ブログ」「Activeties Plus」「リッチ・コンテンツ」「フォーラム」「サブコミュニティー」「ブックマーク」「重要ブックマーク」「フィード」「ギャラリー」「イベント」「関連コミュニティー」「ハイライト」

せっかくなので、初期に表示されていないアプリをすべて追加してみます。

追加すると、各機能の説明が書かれているものがありますので、画像でご紹介します。













ちょっと理解できないものもありますが、それぞれに機能があります。

これらのアプリケーションを利用して、コミュニティー(プロジェクト)を推進していくというものです。

例えば「ファイル」では同一名称のファイルは版管理が行われたり、「ファイル」に保存されたファイルを以下のように「フォーラム」に読み込んだりするなど有効利用が可能となります。

打合せ予定などを「イベント」で管理・共有したり、ちょっとした思い付きを「アイデア・ブログ」に書き留めておくなど、さまざまな用途が考えられます。

ちなみに上記作業を行ったのちの初期画面は以下のようになっております。


的確に表示されていますね。

さておおまかに機能について触れましたが、ひとつ大事な機能について書いていません。

Activity Plus

という機能になりますが、要はタスク管理です。
今回、弊社ではConnections Cloudのオプションとして、Huddo Boardを採用しました。
こちらについては、次回にでも触れたいと思います。

2018年6月12日火曜日

#Connections #Cloud のアプリ連携について

みなさま、こんにちは!!
昨日はThink Japan 2018 が開催、かなり盛り上がっていたようです。
今回参加は叶いませんでしたが、あらゆるコミュニケーションからさまざまな情報発信があるかと思いますので、そちらに期待しております。
I think I will write a little about Connections Cloud instead of Notes today.

さてまずは告知です。
今週末はテクてくLotus技術者夜会です。
大阪PVも開催されますので、ぜひご参加をご検討ください。
・・・といいつつ、私は参加できないのです(涙

また来週22日金曜は、第二回大阪研究会も予定されております。
こちらには私も参加・・・どころか、1時間頂いておりまして、少し喋らせて頂くことになっております。資料は後日公開予定ですが、まちがいなく現地で表示したスライドにはモザイクが入りますので、ぜひIBM様大阪事業所までお越しください!

さらにもうひとつ。
IBM Notes/Domino V10 のベータプログラムの発表もございました。
登録も受付開始されておりますので、ぜひご確認ください。

さて今回は少しNotesを離れ、IBM Connections Cloud について書かせて頂きます。
と言いますのも、弊社では1ライセンステスト用にS1契約させて頂いており、可能な限り社員に画面を見てもらう機会を作ろうとしている最中なのです。
当初は企業ソーシャルというものにピンとこなかったのですが、Connections Cloudも改善が進み、かなりイメージがつかみやすい画面に変化して参りました。

せっかくなので、Connections Cloudの画面を少しご紹介いたします。
以下がログインした画面になります。



自分に関連する記事が新しい順に表示されております。

ちなみにメールは既存Dominoサーバーを使用しておりますので、「メール」「カレンダー」「メール連絡先」を開くと以下のような画面になってしまいます。


ここが一番テストしたいところなんですけどね・・・。

ということで現在一番利用しているコミュニティ画面が以下になります。
現在は社内1ライセンスの契約ですので、社員はゲストとして登録して、画面を見せております。
またまだ実現していませんが、社外の方との情報交換には非常に便利な機能になります。


こちらも更新が新しいものから順に、コミュニティの一覧が並んでおります。

続いてコミュニティのひとつを開いた画面になります。


この画面が以前とかなり変更となっており、個人的に気に入っております。
現時点では、タグ、ファイル、Wiki、フォーラム、コミュニティの説明、ブックマーク、重要ブックマーク、メンバーが配置されており、自由にドラッグアンドドロップで移動できます。

もちろん上部のメニューで各個別機能の画面を開くことができます。

次にミーティングです。


もちろんこちらからConnectionsミーティングに参加(右側)できるだけでなく、配信(左側)することが可能です。
最近参加したミーティングは履歴が残るため、1クリックで参加することができます。

さて前置きが長くなりましたが、Connections Cloudへのアプリケーションの追加についてになります。
追加するには「管理者」でログインする必要があります。
上部の「管理者」メニューから「組織の管理」を開きます。



左メニューの「アプリケーション」を選択すると、「アプリ・カタログ」が表示されます。


既にたくさんの追加機能がリリースされております。
少し長くなりますが、現時点で気になるものをピックアップします。


  • Box
  • Cisco Jabber
  • Cisco Spark
  • Cisco WebEx
  • Cisco WebEx Mobile for iOS
  • Dropbox
  • GitHub
  • GitLab
  • Google Drive
  • IBM Watson Workspace
  • OneDrive for Business
  • Salesforce
  • SharePoint Online
  • WordPress
結構、思わぬ選択肢も出てきたのではないでしょうか。

せっかくですので、個人で使用しているGoogle Driveと接続してみましょう。
Google Drive の「取得」ボタンをクリックします。


以下のような確認画面が表示されますので、「構成」をクリックします。


続いて有効とする対象確認画面が表示されます。
弊社の環境では組織全体が選択され、変更することもできませんでしたので、そのまま「次へ」をクリックします。


続いて構成内容の確認が表示されます。
弊社では以下の項目すべてにチェックが入り、グレーアウトしておりましたので、そのまま「次へ」をクリックします。


確認画面が表示されますので、「完了」をクリックします。


続いてパートナー・サイトの構成を行う必要がありますので、「パートナー・サイト」をクリックします。
実はこの時点ではパートナー・サイト=接続先と考えておりました・・・。


すると以下のような確認画面が表示されますので、「アクセス権限を付与してサイトを離れる」をクリックします。


すると、以下のような成功画面が表示されました。


とここまで書きましたが、肝心のキーが必要なようです。
つまり先ほどのパートナー・サイトとは、キーを取得するための、AppFushionsに登録しなければなりません。
たいへん申し訳ございませんが、今回はここまでとさせて頂きます。
昨日キー申請したのですが、現時点で届いておらず・・・

ちなみに手順では紹介致しておりませんが、Watson Workspaceとはキーの必要がなく接続が完了し、以下のように使用可能になっております。


以上、少し長くなりましたが、Connections もICS製品のひとつということで、今回触れさせて頂きました。
弊社では来年、メールのクラウド化を予定しております。
できればこのタイミングでS1も検討したいと予定しております。

使い方としては、やはり社内でもモバイル利用の要望が強くなってきており、掲示板やQAをNotesからConnectionsに移動させることで、利便性や情報発信力、情報収集力の手助けになればと考えております。

また機会あれば、紹介させて頂きます。