I would like to report on a case in which I “got myself into trouble”.
This time, it is a very strange case, because it is caused by the duplication of two “I did it” cases.
I am sure this will not be of any help to you, so please forgive me in advance.
みなさま、こんにちは。
さて今回もまずは告知から
来週2月13日(木) 14:30~
ノーツコンソーシアム FESTA 2025 が開催されます。
2024年の研究会や活動報告が行われるだけでなく、今年の予定やNotes/Dominoの最新情報などが得られる機会です。
現地開催およびリモート開催がございますので、遠隔地からでもお気軽に参加可能です。
我々、大阪研究会も1コマ頂き、昨年の「濃い」報告ができるかと思いますので、ぜひお楽しみにお待ちください。
※お申し込みは上記リンクよりお願いします。
本業でDominoをまともに触れる時間が短く、少し間があきました。
ネタがないと思っていたところ、自ら「やらかしてしまった」障害について報告致します。
しかも今回はふたつの「やらかしてしまった」の重複が原因という、とってもハズカシイ事例になります。
きっと何の参考にもならないと思いますので、あらかじめお許しください。
まずは今回の背景です。
現在、取引先とFAXでやり取りしている業務があるのですが、これを簡素化できないかという案件が発生しました。
メールでやり取りするのもいいのですが、現在社内販売管理システムから連携したNotesのワークフローアプリでデータ管理しているため、そのフローの一部として社外の方を巻き込めないかということが発端になります。
社外の方とやり取りするのですから、現在の社内ネットワーク上の本番Dominoサーバーを利用することはできません。
そこで考えたのが、DMZ上にあるTravelerサーバーにDomino Leapをインストールするという案です。
ということで、早速インストールです。
以前、私が書いたブログ記事もあるのですが、かなり以前のものでしたので、最新版探して、こちらを利用しました。
HCL Domino Leap 1.1 インストールガイド
手順は相変わらず簡単でした。
ダウンロードしたモジュールを解凍してサーバーの一時フォルダに配置。
Dominoを停止。
OSがWindowsでしたので、管理者権限でコマンドプロンプトを開き、windowsフォルダ内のinstall.batを実行。
プロンプトでDominoディレクトリとDataディレクトリを確認して進めます。
その後、手順書にありましたjava.policyに設定を書き加えて完了です。
Dominoを起動して、インストール確認のコマンドを実行するのですが・・・
何も返答がありません。
Travelerにはインストールできないのか?
などと考えつつ、別の作業が発生したため、一旦サーバーから離れました。
1時間ほどしたころ、社内のメンバーからiPhoneにメールが届かないという報告を受けました。
確認したところ、Travelerによる同期が止まってます!!
知見がないかと詳しい方に連絡しつつ、調査開始。
まずはタスクの確認
Travelerのタスクは Running: 3 of 83 users active. Completed 0 device and 6 prime syncs.
と表示されていました。
3人しか使えない?
ログに何かでてないか・・・
っと、こんな行が見つかりました。
どうもjava.policyに書き込んだ情報がまずかったようです。
「ファイルの終わり」って?
とjava.policyを開いたところ・・・判明しました。
書き加えた最後につけなければいけない";"がなかったのです。
再度Dominoを停止して、";"を追記して保存。
Dominoを起動。
すると・・・無事、何事もなかったかのようにTravelerが同期を始めてくれました。
またDomino Leapの確認コマンドを実行すると・・・
こちらも無事、応答があり、インストールができたことを確認しました。
なんてつまらないミス・・・
ということで、先に問い合わせた方へ解決報告して謝罪です。
するとさらに衝撃的な一言が・・・
「今のバージョンはjava.policyの書き換え、必要なかったはずですよ」
!!!
そんなはずは。
確かに手順書に書かれていたはず。
と見返したところ、
しっかり書かれてました(大汗
以前からjava.policyの書き換えが必要であるとの思い込みから、こんなでっかい字を見飛ばして作業してしまったのでした。
それにしても、あらためてコードの大切さを実感した事件でした。
";"ひとつで、Leapが動かないだけでなく、Travelerまで影響が出るとは・・・
みなさまも十分、ご注意ください。
こんなハズカシイ報告や問合せをしなくていいように(笑)
とかいいつつ、自己解決できた自分の成長を少し実感して喜んでいるのは内緒で・・・