ページビューの合計

2020年12月17日木曜日

【お礼】皆様のおかげで、今年も #HCLAmbassador に任命頂くことができました。

 Thanks to all of you, I was able to be appointed as an HCL Ambassador again this year.

Here are my reflections on this year and my aspirations for next year.


みなさま、こんにちは。

一昨日の晩、以下題名のメールが届きました。


【Congratulations & Welcome to HCL Ambassadors Class of 2021】


そう、先日ノミネートが受け付けられていました来年度のHCL Ambassatorに無事認定頂くことができました。

https://hcljapan.co.jp/software/blog/masters-and-grandmaster-2021

https://www.hcltechsw.com/about/hcl-ambassadors/class-of-2021

昨年9月から最終は今年の6月まで、当社のインフラリプレース作業があり、本当に何もできなかった1年でした。

ただ幸いにもNotes/Dominoのマイグレーションがあり、幸か不幸か思わぬ経験ができた点を記録できたことがよかったのかもしれません。

せっかくなのでざっと振り返ってみます。

●ブログ記事
  なんとか16件(月1件はクリアしてました)
  カウンターの桁がようやくあがり、10万アクセス。先日の御代様の100万アクセスを聞いているので、恥ずかしい限りです・・・。
  少しブログの閲覧状況を見てて気づいたのが、Mobile Safariからのアクセスが半数以上もありました。
  その割にOSはWindowsが4割ほど。
  さらに驚きは、香港からのアクセスが半数以上もありました。
  ちなみに一番反響があったのは、昨年11月の「 #Excel からのインポートについて」でした。



●サンプル類
 ブログ記事でも反響のあったExcelからのインポート用ブック
 Nomadを見た役員の反応
 くらいしか提供できていません(汗

●活動
 ノーツコンソーシアム関連では
  ユーザー情報交換会、大阪地区研究会、ザ・ノーツ研究会への参加
  新任担当者向けワークショップ@大阪開催
  オープンセミナー @大阪PV
 そのほかにはテクてくLotus技術者夜会LT大会
 あと大きかったのは、12月に開催されましたファクトリーツアーに参加できたことでしょうか。

さて振り返りはこのくらいとして、今後の目標(やりたいこと)を・・・。

●コンソーシアム活動
  2月のFESTA & オープンセミナーの成功(大阪地区研究会成果発表)
  大阪地区研究会サーバーの有効利用
  ユーザー情報交換会の継続
  大阪地区でのハンズオン開催

●実務作業
  現在、NewWorkFriendに頼っているIBMiとの連携をHEIに切り替えられないか検討したい
  Voltも多少はかじってみたい
  Docker周辺も学んでみたい・・・これは無理かなぁ(汗

●イベント
  コロナ禍なので、しばらくは難しそうですね。できることは実行したいと思います(いい加減w)。まずはのの会かな
 

●ブログ
  実務を通して、経験した内容を、つまらないものもでも公開していきたい
  ・・・いつか、だれかのお役に立てれば・・・・


いろいろ書いちゃいましたね(汗

有言不実行にならないよう、頑張りますので、引き続きよろしくお願いします!!

2020年12月16日水曜日

勘違いしてました(汗 「最近使用した連絡先」ビューに名前を自動的に追加しない』 ポリシー

In this article, I will show you an actual example of failing to set "Recently used contacts" in a policy.

I need to read and understand it carefully.


みなさま、こんにちは。

急に寒くなりましたね。

コロナ禍、会社でも定期的に換気が行われているのですが、かなり厳しい・・・。

まだまだ注意が必要ですので、皆様もコロナだけでなく、お風邪、インフルエンザにも注意して、良い年末年始をお過ごしください。


さて今回の内容ですが、Notes/Dominoの機能である「最近使用した連絡先」、利用されていますか?

弊社では以前のバージョン時には、各自GUIで外す設定を行っていました。

今回のマイグレーションで、再度全員に作業させるのもということで、ポリシーで配布することにし、担当SEに構築時に適用してもらっていました。

その場所はこちら・・・


ところが・・・

どんどん「最近使用した連絡先」が増えるではないですか!!

notes.iniを確認してみると、

DisableDPABprocessing=0

になってます。

DisableDPABprocessing=1 に書き換えて、クライアントを再起動してもDisableDPABprocessing=0 になってしまいます。

うーん・・・・。

ではGUIが変更しては・・・

・・・この状態でも追加されてしまいます。

ということでHCL様サポートに連絡。

何度かやり取りしましたが、結論が見えず・・・。

特に大きな問題もなかったので、サポートの方にゆっくり調べてくださいとお伝えしていたところ、昨晩連絡が・・・。

以下、頂いた文面です。


「Basics」タブの「Do not automatically add names to the Recent Contacts view」を「No」に設定 (日本語版のDominoディレクトリを使用時には「基本」タブの『「最近使用した連絡先」ビューに名前を自動的に追加しない』に「いいえ」を設定した場合と同じです。) 

上記のポリシーを設定して Notes クライアントのユーザーに割り当てていると、Domino サーバー上のデータベースを開いたときなどにポリシーの設定が Notes クライアントに反映されて、notes.ini パラメータ「DisableDPABprocessing=0」が自動的されてしまいます。

上記のポリシーの設定は、『「最近使用した連絡先」ビューに名前を自動的に追加しない』という機能を無効にするものですので、分かりにくいですが、「最近使用した連絡先」ビューに名前を自動的に追加するように設定を変更するという意味になっています。

つまり「No」ではなく「Yes」にしなければいけなかったのです(汗

早速変更してNotesクライアントを再起動。

notes.iniを確認すると・・・

無事、DisableDPABprocessing=1 になってました。
念のためメールを送信してみましたが、


この通り、からっぽでした。
いやー、日本語って難しいですね。さらに英語となると・・・。
加えて思い込みも悪さをしていました。
サポート頂きました皆様には申し訳ない限りですが、無事解決致しました!!
ありがとうございます。

2020年12月4日金曜日

まさか!! HCL Domino Volt ハッカソン

The HCL Domino Volt Hackathon was held recently.
I didn't expect to be a finalist.


 みなさま、こんにちは。
終わってしまいましたね。HCL Digital Week 2020

印象に残っているのは、初日のHCL Sametime Premiumと3,4日目のDXの各画面。
でも何よりも2日目のNotes/Domino関連の各内容ですね。


V12の情報・・・思っていた以上に興味深い内容が含まれてました。リリースが待ち遠しい限りです。

Volt・・・まだそんなにアップデートするんですか!!っというほどの内容。まだほとんど理解していないので、これはたいへんです・・・が、楽しみですね!


すべての日程で気になるキーワードはDocker・・・。

その良さは理解しているつもりなのですが、まだまだ構築や運用の理解は皆無(汗


今後は中心的な技術になりそうな雰囲気ですので、ノーツコンソーシアムの研究会での情報提供やハンズオンが期待されます。


さてそんな中で開催されましたのが、HCL Domino Volt ハッカソン

Domino Voltを使って作成したアプリケーションコンテストです。


先にも書きましたが、私はノーツコンソーシアムで開催されましたハンズオンには参加したものの、まだまだ浅い知識のため、参加するつもりはありませんでした。


ただ、以前よりSandboxを利用していたため、ちょっとした時間にアプリの作成を試みてみました。

ハッカソンですから、やはりそれなりに恥ずかしくないものでないと・・・

というハードルの下、最初に考えたのは、Voltといえば、ワークフロー。


ということで、経費精算ワークフローにチャレンジしようと考えました。

フォームに一般的な項目を追加し、上司に承認するようなワークフロー。
・・・ただ・・・それだけでは面白くないですね。

ということで出発地と目的地を入力するテキストボックスを追加して、REST APIで経路を検索して、交通費を自動計算するのは・・・と考えたのです。

早速APIを提供しているサイトに利用申請を行ったのですが・・・
まじめに理由を書いたのが悪かったのか、なかなか承認が得られない(汗汗

ということでこのシナリオは断念です。

そんな作業を行っている中で気づいたのが、REST APIの取り扱いがとにかく簡単なことです。

今回のV11マイグレーションにより、HTTPRequestが利用できるようになり、社内Notesアプリでも郵便番号検索などを組み込んだのですが、戻ってくるJSONをNotesのフィールドにセットするのはそれなりに手間がかかりました。

ところがこのDomino Volt。

GUIでの設定作業のみで、得られたJSONから必要な項目を表に取り込むことができるのです!!

すばらしい!!


このすばらしさを知ってもらえるようなアプリを作ろう・・・
ということで、自由に使えるREST APIを探し始めました。

レストラン検索や、天気予報・・・さまざまなAPIがあるのですが、なかなかピンとこない。

そんな中、ニュースを見ながらふと、コロナウィルス関連のAPIってあるのか?
という疑問から検索すると、すぐに複数ヒットしたのです。

作業すること10数分・・・

うん、なかなか面白いものができそう・・・。


ということで、Covid-19 Portalというアプリを作りました。

内容は全く簡単で、サイトを開いた際(正しくは表が表示されたとき)に、REST APIを取得して、データを表示させるだけのものになります。

ひとつ作れば、APIの数だけ表は追加できる。


Domino Voltは【ローコード】を売りにした製品ですので、提出するアプリは一切コードは書かない・・・(もっとも書けないw)・・・を貫くこととしました。

結果的に今回のアプリは、インラインでCSSを少し書きましたが、それ以外はNoCodeでできています。

この点はぜひ注目して頂きたいもので、これこそがDomino Voltの醍醐味なんです。

なんとか提出できそうなアプリが準備できたので、提出要綱を確認してビックリ!

数分の動画が必要・・・(汗

結果的にはアプリの数倍時間が掛かったものがこちらです。
※ぜひ音声もお聞きください


さて結果は・・・
ご存知の通り、世界の御代様が優勝!

もちろん納得です!!

御代様、おめでとうございます!!
商品のiPadを使って、さらにいいアプリを作って、配ってくださいw

ただその横に並べて頂いただけでも、身に余る思いでいっぱいです。

V12ではVoltがDominoのインストーラーに同梱されるという話もありましたので、ぜひそれまでには社内調整してライセンスを取得できればなぁと考えています。

またこんな機会があれば、ぜひ皆様、ご参加ください。
きっといい経験になるだけでなく、その後の利用にも変化が起こるはずです。

※ご希望される方には、本アプリ(.volt)のダウンロードURLを送りますので、ご連絡ください。もっともあまりに単純なので・・・という点はお許しください。

【資料公開】V11マイグレーションとVDI OSの切り替え


I publish our case study on V11 migration and VDI OS switching.

みなさま、こんにちは。
ブログ記事・・・かなりあいてしまいましたね(汗

コロナの関係もあり、かなり本業が忙しくて・・・・って、言い訳?
まあNotesの世界もいろいろとありまして・・・

というとで、今回は資料公開の案内のみです。すいません。

本資料は11月13日に開催されました、ノーツコンソーシアム ユーザー情報交換会、ならびは本日(12月4日)のテクてくLotus技術者夜会で発表させていただきました資料になります。

内容としては、昨年から本年にかけて実施しました弊社のノーツマイグレーション(V9⇒V11)をVDIのOS入れ替えと同時に行った手順になります。

VDIのメリットは、ユーザーのシステムドライブ(いわゆるCドライブ)を一括管理できる点になりますが、そのCドライブに何か保存してしまうと、アップデートの都度、消えてしまうということになります。

そのためにウィンドウズのプロファイル(マイドキュメントやデスクトップ、お気に入りといったユーザー領域)を移動プロファイルと呼ばれる、サーバーに個別に作成したフォルダ領域をログインスクリプトでユーザーの環境に割り当てることで、個人領域を確保しています。

ノーツの場合、Dataフォルダ内に各自の設定ファイルやアプリケーションが保管されているため、これが毎回消えたりの、リセットされるのでは使い物になりません。
そのため、VDIでは先のプロファイルの配下にDataフォルダを設置する必要があります。

そのあたりの事を説明させて頂いたものになります。

弊社の事例はVMware社のHorizonになりますので、もし何か情報が必要ということでしたら、ご遠慮なく相談ください。

実際に弊社の事例は、複数のユーザー様の構築にわずかですが、寄与できているそうです。

さて、今年もあとわずかですね。
コロナに負けないよう、がんばっていきましょう!!