I have made a presentation on one subject about "What our management department expects from the system".
みなさま、こんにちは!!
今回は6月22日(金曜日)に開催されました、ノーツコンソーシアム 第二回大阪研究会へ参加させて頂きましたので、こちらに少し触れてみたいと思います。
大阪研究会のテーマは、昨年に続き
「Notesをどう使い続けていくのか」
Webと年4回の活動を中心とした大阪地区研究会という事で、従来からのdeveloper Worksのコミュニティーに加え、昨年はFacebookを。
また今年からはWatson Workspaceを利用しておりました。
要は年4回しかない研究会を充実させるべく、オンラインツールをフル活用するという事だったのですが、ここにきてそれぞれの役割が曖昧になりつつありました。
そこで冒頭、ファイリテータ様のご提案により、主は従来通りdeveloper Worksを利用する事とし、日々のコミュニケーションはWatson Workspaceを利用しようという事になりました。
もちろん単なる永続チャットとしてだけでなく、Watson Workspacesの機能、外部連携、アプリ開発(もちろんNotes連携)も経験しようという意図が含まれております。
さて本題なのですが、今回は2テーマの発表と1テーマのディスカッションを行いました。
1.Notesアプリ開発効率化、品質向上のための事例紹介
2.中小企業経営者がシステムに期待すること
3.クラウド化は是か非か?ディスカッション
2.中小企業経営者がシステムに期待すること
3.クラウド化は是か非か?ディスカッション
1.については、H樣の過去の経験を踏まえての運用管理工数を下げることを目的とした開発をベースに、Notesが得意としているパーツ化そして再利用に主眼をおいた発表でした。
H様には毎回、長年にわたる経験からの発表を頂いており、ぜひNotesに関わる皆さまに聞いて頂きたい内容になります。
2.については私にお時間を頂き、弊社におけるシステム満足度調査の結果と、これを踏まえた経営者の意見そして今後の予定をお話しさせて頂きました。
そもそも中小企業特有の課題と思っていたことが、実は単なる規模に起因しているものではないと教えて頂くことができ、少し安心したのもつかの間、ハードルの高さを実感したというのが本音です。
3.ではNotesのクラウド化について全員参加のディスカッションを行いました。
前もって研究会リーダーよりdeveloper Worksにて宿題を頂いており、その回答を確認しなが意見交換を行いました。
今回は時間が少なく、主にメール中心の議論になりましたが、非常に興味深いものとなりました。
クラウドという性格上、「正解」は存在しないものの、各社にとってのメリット・デメリットについて、次回以降で深掘りできればということになりました。
次回は「2018年 日本を元気にする!Notes 2018 研究会」とのコラボレーションと近日公開されますNotes/Domino V10ベータ版の検証を行う予定です。
終了後はIBM様大阪事業所地下のフェスティバルシティにてさらなる議論で盛り上がりました。
今回は1社様、見学に来て頂くことが出来ました。
大阪研は全員参加型を目指しております。
せっかく貴重な時間を調整して参加しているのですから、質問・議論に積極的に加わり、メリットを得て帰っていただくことも目的になります。
参加のみなさんも気さくで優しい方ばかりですので、ぜひ会員企業様については、担当社員さまを参加させてみてください。何かしらメリットを持ち帰っていただけるはずです。
またまだ会員でない企業様についても、一度見学にいらしてください。
特にV10の情報がスタートする次回以降、得るものは多くなるはずです。
次回は9月21日(金曜日) 13時から大阪研究会。18時からはテクてくLotus技術者夜会の大阪PVへ突入致します。
皆様とお会いできることを楽しみにしております!!!