This time, I introduce a deployment example of Notes client with a view to OS switching (parallel operation) of VDI.
みなさま、こんにちは。
・・・上の英語、大丈夫かなぁ(汗
コロナウィルス・・・早く終息してほしいものです。
ノーツコンソーシアム 大阪研究会としても、来月に予定していた「第0回 研究会」が延期となってしまいました。
その他、あらゆる活動に影響が出てきています。
みなさまにおかれましても、まずはうがい、手洗い、マスクといった一般的な環境対策からしっかり実施してください。
さていよいよ弊社インフラ入れ替えも大詰めに差し掛かって参りました。
Dominoサーバーの入れ替えは来週末を予定していますが、それにあわせてNotesクライアントをどうするのか、そろそろ決定しなければなりません。
と言いますのも、今回は2段階の変更が予定されているのです。
まずは既存Windows7環境を新たなインフラに移動させるステップ。
次にまったく新規のWindows2016ServerのVDIに移行するステップになります。
当初はWindows7側のNotesクライアントはデフォルトのNotes9のままでと考えておりましたが、よくよく考えると、全てのユーザーにおいて、Win7とWin2016Serverの平行期間が必要になります。
NotesクライアントのNotesディレクトリは、移動プロファイル(弊社ではUドライブに割り当て)内に設置しているのですが、うまくコントロールしなければ、工数が大きく(最悪は全ユーザーのクライアントセットアップが必要)なってしまうことになります。
つまり平行期間中も違和感なく両VDIが利用できること。および同じNotesディレクトリを参照していることが必須と考えました。
またProgramFileのデフォルトがIBMフォルダからHCLフォルダに変更となっていることもあり、できればすっきりさせたいという意識もありました。
Win2016Server用のVDIには、パートナー様によるアプリ展開が行われておりましたので、Win7側をそれに合わせてインストールすることができれば解決します。
ちなみにWin2016Server用VDIのディレクトリ構造は、
アプリケーションは以下にインストールされています。
C:¥Program Files¥HCL
毎回ながら、半角¥は\と表示されますので、全角文字を利用しております。
Notesディレクトリは、以下になっていました。
U:¥Program Files (x86)¥HCL¥Notes
これらを踏まえ、Win7に実施した作業をご紹介させて頂きます。
注) 弊社のVDIはVMware社Horizon7を採用しております。
まずはVMware Horizonのマスターとなるイメージでの作業です。
1. 既存Notesクライアントのクリーンアンインストール
こちらは従来はIBMディレクトリであったものを、HCLディレクトリにしたかったために実施しました。
2. 念のため再起動
3. Notes V11のインストール
シングルユーザーインストールを選択し、Notesディレクトリを先の移動プロファイル内に移動
U:¥Program Files (x86)¥HCL¥Notes
※最終目的はWin2016Server VDIと既存Win7の平行稼働を想定した形となります。
4. インストーラーによる再起動
5. テストユーザーでNotesクライアントを起動、動作確認後、Notesクライアントを終了
何回か作り直したのですが、この作業がかなり重要であることが判明。
テストユーザーで一旦notes.iniやNotesディレクトリを準備することで、実ユーザーへの展開が楽に行えます。
6. C:¥Program Files¥HCL¥Notes にできたnotes.iniをNotesディレクトリにコピー
あわせてDirectoryの記述を以下に変更しました。
Directory=U:¥Program Files (x86)¥HCL¥Notes¥Data
7. ショートカット(デスクトップおよびスタートメニュー)のプロパティ変更
リンク先を
"C:¥Program Files¥HCL¥Notes¥notes.exe" "=U:¥Program Files (x86)¥HCL¥Notes¥notes.ini"
8. テストユーザーで再度Notesクライアントを起動し、動作確認
以上でマスタ側の準備が完了しました。
続いて、実際のユーザーが利用するための個人設定です。
1. マスタの移動プロファイル内にできたProgram Files (x86)フォルダを、ユーザーの移動プロファイルにコピー
2. 必要ファイルをディレクトリ内にコピー(既存のファイルは.oldに名前変更)
notes.ini、desktop8.ndk、names.nsf、bookmark.nsf、およびIDファイル
notes.iniはマスターの"6"と同様にDirectoryを変更します。
Directory=U:¥Program Files (x86)¥HCL¥Notes¥Data
3. Notesクライアントを起動
自分のユーザー名が表示され、パスワードを入れてログイン
無事、起動しました。
4. 各種動作確認が問題なければ完了です。
この手順ですと、ユーザー側からはログイン画面が変わっており、初回起動に時間がかかるものの、そのままスムーズにV11が利用できるようになることとなります。
当たり前ですが、ワークスペースの配置も従来通り!
ちなみにですが、サポート終了となったNewWorkFriendも動きます。
NotesディレクトリがWin7とWin2016Serverで共用するため、notes.iniの変更や、ワークスペースアイコンの並び替えなども、双方同じになります。
ここまでくれば、あとは来週末のDominoサーバーの切り替えと同時に、テンプレート置換も済ませたNotes V11を全ユーザーが利用できるようになります。
来週の作業が今から楽しみで仕方ありません。
以上、同一環境の方は少ないのかもしれませんが、VDI(Horizon+移動プロファイル)の特徴を我ながらうまく利用できたと感じる事例になります。
また引き続き、何かあればレポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
ページビューの合計
2020年2月29日土曜日
2020年2月19日水曜日
#Traveler サーバーのマイグレーションについて
Today we've migrated the Traveler server prior to the Domino server, so I'll give you a quick status report.
みなさま、こんにちは!
今回は弊社でのマイグレーション案件について、小出しにさせて頂きます。
今回の作業は、Travelerサーバーを 9→V11 にマイグレーションを行った内容となります。
※立ち上げ含め、作業はパートナー様に行って頂きましたので、私のほうではテストと検証のみの作業となります。
さて手順ですが、新しいTravelerサーバーを一旦DMZではなく社内ネットワークに構築し、設定等を完了させて頂きました。
この時点でサーバーはドメイン参加しておらず、新たなIPアドレスで、FQDN名は既存サーバーと同一としてあります。
続いてテストです。
1台のiOS端末の既存プロファイルを削除し、新しいサーバーにIPアドレスでアクセスしてプロファイルをインストールしました。
問題なくインストールはできたのですが、iOS端末のメールアカウントを見ると、FQDN名で登録されてしまっています。
メールの疎通は問題なくできたのですが、これではどのルートで届いたものか確定することができませんでした。
ということで・・・
これ以上のテストは諦めて、本日本番サーバーとの切り替えを実施致しました。
切り替えについては、旧サーバーを停止して、新サーバーをDMZに移動させ、IPアドレスを旧サーバーと同じにするという手段です。
希望としては、各個人のiOS端末にプロファイルの再インストールなく繋がってくれれば・・・
です。
さていきなり結果ですが、今回は2種類のプロファイルがインストールされた端末が準備できています。
①旧Travelerサーバーより生成したものと、先ほどテストで②新Travelerサーバーから生成したものになります。
まずは②についてです。
プロファイルは既にインストールされていますので、メールアプリを開きます。
すると・・・・
かなーり長い時間がかかりましたが、受信ボックスが更新され、最新のメールまで同期されました。
メールを開くと、問題なくメールの内容が見ることができました。
2回目以降の同期はサクサク動いてくれますので、初回起動時のみおそらくIPアドレスが変更されたことにより、時間がかかったのではないかと推測されます。
次に本題の①です。
こちらも同じく初回起動時に長い時間がかかりました。
②よりも長くかかりましたが、無事受信ボックスは更新されました。
しかし!
メールを開いても本文を読み込んでくれません。
しばらく待ったのですが、画面はグレーのまま・・・
あきらめて受信ボックスに戻り、こちらを再度更新してみましたが、②とは違い、更新には再度時間がかかる状況でした。
やはり・・・
サーバーを切り替えてしまっているため、異なる証明書が利用されることになることから、プロファイルの入れ替えは必要なようです。
想定していた通りではありますが、逆に受信ボックスが更新されたことが少し不安・・・。
ということで、現在は利用ユーザーにプロファイルの入れ替えを行って頂いております。
但し・・・
iOSのバージョンアップでTLSの影響を受け、旧Travelerサーバーのプロファイルをインストールできなかったユーザーが救われることになりましたので、ひとまずは安心といったところでしょうか。
ちなみに予断ですが、実は本作業少しトラブルがありました。
私は問題なく動いたのですが、他のユーザーは新しいプロファイルがインストールできないというトラブルです。
これについては、Travelerのちょっとした変更に起因していたもようで、無事復旧しております。
ただこのやり取りについて、ひとつ気になったので報告させて頂きます。
パートナー SE様で原因がつかめなかったため、HCL社にサポートを投げて頂きました。
すぐにサポート窓口に繋がったそうで、状況報告とログ提出を行い、遅い時間でしたが、有効に回答が得られ、無事現在に至るというまさにサポートの模範!!のような対応を頂けたそうです。
HCLサポート窓口のご担当者様、ほんとうにありがとうございました!!
さて今後の予定です。
本題のDominoサーバーですが、3/6夜からデータコピーを行い、3/7に入れ替えの予定です。
こちらもTravelerサーバーと近いのですが、現在は社内ネットワークにほぼ設定完了した状態で存在しております。
各アプリケーションテストは既に実施済みで、弊社内で運用しているほぼすべてのアプリケーションの稼動確認まで完了した状態です。
あまり心配してはいませんでしたが、このあたりさすがNotesですね!!
3/7の入れ替えからは、IDVaultが有効になります。
この時点で全社にNomadをリリースすることになります。
またVerseオンプレミスも動きますので、こちらもリリースします。
以上だけモバイル環境のメール環境は大きく変化してくれます。
現在は
・Traveler経由でメールアプリを使用(但し、文書リンクが使えない・・・)
・iNotes経由で使用
でしたが、加えてNomad、Verseが使えるようになります。
やはりNomadの登場は大きいですね。
いずれのメールからでもノーツアプリにアクセスできるようになるため、モバイル端末の利用頻度が格段に変化するものと予測されます。
クライアントはもうしばらく9.0を使用しますが、VDIの切り替え時に一緒にV11でリリースし、テンプレートを更新という流れを予定しています。
またこちらについても、ぽつぽつ状況報告させて頂ければと思いますので、よろしくお願いします。
みなさま、こんにちは!
今回は弊社でのマイグレーション案件について、小出しにさせて頂きます。
今回の作業は、Travelerサーバーを 9→V11 にマイグレーションを行った内容となります。
※立ち上げ含め、作業はパートナー様に行って頂きましたので、私のほうではテストと検証のみの作業となります。
さて手順ですが、新しいTravelerサーバーを一旦DMZではなく社内ネットワークに構築し、設定等を完了させて頂きました。
この時点でサーバーはドメイン参加しておらず、新たなIPアドレスで、FQDN名は既存サーバーと同一としてあります。
続いてテストです。
1台のiOS端末の既存プロファイルを削除し、新しいサーバーにIPアドレスでアクセスしてプロファイルをインストールしました。
問題なくインストールはできたのですが、iOS端末のメールアカウントを見ると、FQDN名で登録されてしまっています。
メールの疎通は問題なくできたのですが、これではどのルートで届いたものか確定することができませんでした。
ということで・・・
これ以上のテストは諦めて、本日本番サーバーとの切り替えを実施致しました。
切り替えについては、旧サーバーを停止して、新サーバーをDMZに移動させ、IPアドレスを旧サーバーと同じにするという手段です。
希望としては、各個人のiOS端末にプロファイルの再インストールなく繋がってくれれば・・・
です。
さていきなり結果ですが、今回は2種類のプロファイルがインストールされた端末が準備できています。
①旧Travelerサーバーより生成したものと、先ほどテストで②新Travelerサーバーから生成したものになります。
まずは②についてです。
プロファイルは既にインストールされていますので、メールアプリを開きます。
すると・・・・
かなーり長い時間がかかりましたが、受信ボックスが更新され、最新のメールまで同期されました。
メールを開くと、問題なくメールの内容が見ることができました。
2回目以降の同期はサクサク動いてくれますので、初回起動時のみおそらくIPアドレスが変更されたことにより、時間がかかったのではないかと推測されます。
次に本題の①です。
こちらも同じく初回起動時に長い時間がかかりました。
②よりも長くかかりましたが、無事受信ボックスは更新されました。
しかし!
メールを開いても本文を読み込んでくれません。
しばらく待ったのですが、画面はグレーのまま・・・
あきらめて受信ボックスに戻り、こちらを再度更新してみましたが、②とは違い、更新には再度時間がかかる状況でした。
やはり・・・
サーバーを切り替えてしまっているため、異なる証明書が利用されることになることから、プロファイルの入れ替えは必要なようです。
想定していた通りではありますが、逆に受信ボックスが更新されたことが少し不安・・・。
ということで、現在は利用ユーザーにプロファイルの入れ替えを行って頂いております。
但し・・・
iOSのバージョンアップでTLSの影響を受け、旧Travelerサーバーのプロファイルをインストールできなかったユーザーが救われることになりましたので、ひとまずは安心といったところでしょうか。
ちなみに予断ですが、実は本作業少しトラブルがありました。
私は問題なく動いたのですが、他のユーザーは新しいプロファイルがインストールできないというトラブルです。
これについては、Travelerのちょっとした変更に起因していたもようで、無事復旧しております。
ただこのやり取りについて、ひとつ気になったので報告させて頂きます。
パートナー SE様で原因がつかめなかったため、HCL社にサポートを投げて頂きました。
すぐにサポート窓口に繋がったそうで、状況報告とログ提出を行い、遅い時間でしたが、有効に回答が得られ、無事現在に至るというまさにサポートの模範!!のような対応を頂けたそうです。
HCLサポート窓口のご担当者様、ほんとうにありがとうございました!!
さて今後の予定です。
本題のDominoサーバーですが、3/6夜からデータコピーを行い、3/7に入れ替えの予定です。
こちらもTravelerサーバーと近いのですが、現在は社内ネットワークにほぼ設定完了した状態で存在しております。
各アプリケーションテストは既に実施済みで、弊社内で運用しているほぼすべてのアプリケーションの稼動確認まで完了した状態です。
あまり心配してはいませんでしたが、このあたりさすがNotesですね!!
3/7の入れ替えからは、IDVaultが有効になります。
この時点で全社にNomadをリリースすることになります。
またVerseオンプレミスも動きますので、こちらもリリースします。
以上だけモバイル環境のメール環境は大きく変化してくれます。
現在は
・Traveler経由でメールアプリを使用(但し、文書リンクが使えない・・・)
・iNotes経由で使用
でしたが、加えてNomad、Verseが使えるようになります。
やはりNomadの登場は大きいですね。
いずれのメールからでもノーツアプリにアクセスできるようになるため、モバイル端末の利用頻度が格段に変化するものと予測されます。
クライアントはもうしばらく9.0を使用しますが、VDIの切り替え時に一緒にV11でリリースし、テンプレートを更新という流れを予定しています。
またこちらについても、ぽつぽつ状況報告させて頂ければと思いますので、よろしくお願いします。
2020年2月11日火曜日
フォームの値を引き継ぐ
This time it is not enough to make an article, but I wrote about creating a new document that inherits values from existing documents.
みなさま、こんにちは。
さてまずは告知から・・・。
2月20日(木)、秋葉原でノーツコンソーシアムに関わる複数イベントがございます。
10-12時 2020年度 第一回ユーザー情報交換会
第4回 ビジネスパートナー情報交換会
立場の違うふたつの情報交換会が同じ時間で開催されます。
な、なんと!
終了後には合同でランチミーティングも開催されるそうです!!
会員限定のイベントではありますが、定員内であれば、見学も可能かもしれませんので、事務局へお問い合わせください。
13-13:45 第26回ノーツコンソーシアム通常総会
こちらは指定代表者のみの参加になりますが、私も一理事として参加致します。
最後にメインイベント
14-17時 ノーツコンソーシアム FESTA 2020
こちらでは各研究会より昨年の成果報告が発表されます。
昨年はV10にスタートし、V11リリースとかなり活発な成果が得られたようですので、必見です!!
またHCL様からの最新情報も発表されるようですので・・・たとえばVoltとか・・・Nomadとか・・・
見逃せないイベントになる事間違いなし!
FESTAについては、会員外の皆様含め、広く参加可能ですので、ぜひ今からでも間に合いますので、お申込みください。
以上、詳しくはノーツコンソーシアムサイトよりご確認ください。
さらにもう1件
まだ正式リリースされていませんが、今年の大阪研究会は今までとはちょっと違います!
従来は初回が4 or 5月開催でしたが、今回はいろんな環境変化も踏まえ、3月に第0回 大阪研究会を開催致します。
ご興味ございましたら、ご一報頂けましたら詳細ご案内可能ですので、記事コメントでも、FBでもメールでも、ご連絡お待ちしています!
また前置きが長くなりましたね・・・(汗
本題ですが、今回もたまたま弊社内で生じた改修案件を記事にしました。
現在使用しているSFAアプリですが、前回記事を元に今回記事を作成するという機能があります。
具体的には、前回記事を引用した場合、新規作成時の顧客フィールドや案件フィールドを再度選択しなおす手間を省くだけのものになります。
あわせて引用した記事の文書リンクを今回記事に添付することで、容易に前回内容を参照できるようにしています。
処理は至って簡単で、以下の式をアクションボタン(弊社では[引用作成])に記述しているだけです。
二つの変数に現在の文書からフィールドの値を与え、
文書リンクを作成して、
フォーム[main]を新規作成。
[LastTime]フィールドに文書リンクを貼り付け、
[Customer_m]および[Item]フィールドに変数の値をセットしているだけになります。
従来は同じアプリケーション内への引継ぎでしたので、以上で完了していました。
今回発生したのは、Dominoサーバーのリプレイスを機会に、年度であたらしい別のアプリケーションに分割することになりました。
つまりこの[引用作成]機能も新規作成先を変更する必要が出てきました。
とは言っても、ほぼ同じ設計での新アプリケーションスタートのため、式を書き換える場所は1か所のみです。
@Command([Compose];"main");
にサーバー名とアプリケーション名を追加するだけです。
いずれも"で囲むことを忘れないようにしてください。
またアプリケーションがDataフォルダのさらに下位フォルダにある場合は(例:Appフォルダ内)
"App¥¥アプリケーション名.nsf"
と¥にエスケープ文字の¥を付与することを忘れずに・・・。
※本ブログでは半角¥は\と表示されるため、全角にさせていただいております。
以上、取るに足りない内容かとは思いますが、ユーザーには好評な機能でしたので、記事とさせて頂きました。
ちなみに弊社マイグレーションの進捗ですが、新インフラ内でDominoサーバーとTravelerサーバーが動き出しています。
DominoサーバーにはIDVaultとVerseオンプレミスのインストールは完了しているそうですが、まだ触れていません。
Travelerサーバーについては、先週簡易テストを行い、問題なさそうですので、先行して近日入れ替えを実施致します。
クライアントについては、既存VDI(Win7)の間はそのまま利用し、新しいVDI(Win2016Server)切り替え時にV11で公開することになる予定です。
また随時報告させていただきます!!
みなさま、こんにちは。
さてまずは告知から・・・。
2月20日(木)、秋葉原でノーツコンソーシアムに関わる複数イベントがございます。
10-12時 2020年度 第一回ユーザー情報交換会
第4回 ビジネスパートナー情報交換会
立場の違うふたつの情報交換会が同じ時間で開催されます。
な、なんと!
終了後には合同でランチミーティングも開催されるそうです!!
会員限定のイベントではありますが、定員内であれば、見学も可能かもしれませんので、事務局へお問い合わせください。
13-13:45 第26回ノーツコンソーシアム通常総会
こちらは指定代表者のみの参加になりますが、私も一理事として参加致します。
最後にメインイベント
14-17時 ノーツコンソーシアム FESTA 2020
こちらでは各研究会より昨年の成果報告が発表されます。
昨年はV10にスタートし、V11リリースとかなり活発な成果が得られたようですので、必見です!!
またHCL様からの最新情報も発表されるようですので・・・たとえばVoltとか・・・Nomadとか・・・
見逃せないイベントになる事間違いなし!
FESTAについては、会員外の皆様含め、広く参加可能ですので、ぜひ今からでも間に合いますので、お申込みください。
以上、詳しくはノーツコンソーシアムサイトよりご確認ください。
さらにもう1件
まだ正式リリースされていませんが、今年の大阪研究会は今までとはちょっと違います!
従来は初回が4 or 5月開催でしたが、今回はいろんな環境変化も踏まえ、3月に第0回 大阪研究会を開催致します。
ご興味ございましたら、ご一報頂けましたら詳細ご案内可能ですので、記事コメントでも、FBでもメールでも、ご連絡お待ちしています!
また前置きが長くなりましたね・・・(汗
本題ですが、今回もたまたま弊社内で生じた改修案件を記事にしました。
現在使用しているSFAアプリですが、前回記事を元に今回記事を作成するという機能があります。
具体的には、前回記事を引用した場合、新規作成時の顧客フィールドや案件フィールドを再度選択しなおす手間を省くだけのものになります。
あわせて引用した記事の文書リンクを今回記事に添付することで、容易に前回内容を参照できるようにしています。
処理は至って簡単で、以下の式をアクションボタン(弊社では[引用作成])に記述しているだけです。
@Command([OpenDocument]); tmp_CUM := Customer_m; tmp_ITM:=Item; @Command( [EditMakeDocLink] ) ; @Command([Compose];"main"); @Command([EditGotoField];"LastTime"); @Command( [EditPaste] ); @Command([EditGotoField];"Customer_m"); @Command([EditInsertText]; tmp_CUM); @Command([EditGotoField];"Item"); @Command([EditInsertText]; tmp_ITM) |
二つの変数に現在の文書からフィールドの値を与え、
文書リンクを作成して、
フォーム[main]を新規作成。
[LastTime]フィールドに文書リンクを貼り付け、
[Customer_m]および[Item]フィールドに変数の値をセットしているだけになります。
従来は同じアプリケーション内への引継ぎでしたので、以上で完了していました。
今回発生したのは、Dominoサーバーのリプレイスを機会に、年度であたらしい別のアプリケーションに分割することになりました。
つまりこの[引用作成]機能も新規作成先を変更する必要が出てきました。
とは言っても、ほぼ同じ設計での新アプリケーションスタートのため、式を書き換える場所は1か所のみです。
@Command([Compose];"main");
にサーバー名とアプリケーション名を追加するだけです。
@Command([Compose];"サーバー名":"アプリケーション名.nsf";"main"); |
いずれも"で囲むことを忘れないようにしてください。
またアプリケーションがDataフォルダのさらに下位フォルダにある場合は(例:Appフォルダ内)
"App¥¥アプリケーション名.nsf"
と¥にエスケープ文字の¥を付与することを忘れずに・・・。
※本ブログでは半角¥は\と表示されるため、全角にさせていただいております。
以上、取るに足りない内容かとは思いますが、ユーザーには好評な機能でしたので、記事とさせて頂きました。
ちなみに弊社マイグレーションの進捗ですが、新インフラ内でDominoサーバーとTravelerサーバーが動き出しています。
DominoサーバーにはIDVaultとVerseオンプレミスのインストールは完了しているそうですが、まだ触れていません。
Travelerサーバーについては、先週簡易テストを行い、問題なさそうですので、先行して近日入れ替えを実施致します。
クライアントについては、既存VDI(Win7)の間はそのまま利用し、新しいVDI(Win2016Server)切り替え時にV11で公開することになる予定です。
また随時報告させていただきます!!
2020年1月24日金曜日
過去日付を許さないフィールド
It's pretty simple today, but I'm going to talk about setting fields that don't allow past dates.
みなさま、こんにちは!
いよいよ来週ですね、【2020 HCL Masters 日本祝賀パーティー】。
みなさまにお会いできることをたのしみにしております!
さて今回の話題です。
弊社内で勤怠管理のアプリケーションを運用しているのですが、事後報告をできないようにするという案件が生じました。
たとえば「朝寝坊したから、今日は在宅で働こう」なんてことを避けるようなイメージです。
※実際の弊社の目的ではありませんので、悪しからず・・・w
最初は作成日フィールド(@created)で判断すればいいのではと考えたのですが、文書が保存できてしまうことは避けたいということになりました。
となると、「入力の確認」で設定するのが一番簡単という判断になりました。
「入力の確認」でよく利用するのが、必須フィールドに設定する
という見慣れた式があります。
@If([Field_name]="";
・・・あとは簡単ですよね。
記事公開後、とある逃げ道があることが判明!!
以下がさらに適切かと思いますので、書き直させて頂きます。
理由・・・?
先の式ですと、クライアント側の日にちをGETしてしまいますので、ごにょごにょごにょ・・・。
ご指摘、ありがとうございました!
念のために動きを見ておきましょう。
「<=」としていますので、本日の(2020/1/24)以前の日付だとエラーになるはずです。
無事、想定通りの結果が得られました。
もちろん明日の日付ですと、エラーは出ません。
・・・この画面だけではわからないのですが(汗
フィールドがエラーになっている以上、文書も保存することができません。
また一時的に明日以降の日付で保存し、本日以前に日付を変更したとしても、エラーになります。
以上、お恥ずかしながら至って簡単な内容ではありますが、それなりに効果のある設定でしたので、記事にしてみました。
なお弊社インフラですが、すったもんだがありまして、昨日よりV11のサーバー構築がスタートしています。
構築そのものはパートナーSE様に依頼していますので、作業内容等は今後書ける範囲で紹介させて頂きます。
予定としては、来週末にサーバー群が設置、結線。
再来週末にインフラの入れ替えを予定しています。
実際のDominoサーバーの更新は2/末から3/中になりそうです。
今回、VDIのOS入れ替えのため、各個人のWindows環境は新規作成します。
従ってノーツクライアントも新しいOSに新規インストールしたパターンを配布することになるのですが、この配布手順をどうするかが今後の課題になりそうです。
今までと違い、IDVaultが有効化されますので、なんとか作業工数を減らすことができないか検討致しますので、このあたりもテスト内容含めてご報告したいと予定しています。
それではみなさま、まずは来週!!!
みなさま、こんにちは!
いよいよ来週ですね、【2020 HCL Masters 日本祝賀パーティー】。
みなさまにお会いできることをたのしみにしております!
さて今回の話題です。
弊社内で勤怠管理のアプリケーションを運用しているのですが、事後報告をできないようにするという案件が生じました。
たとえば「朝寝坊したから、今日は在宅で働こう」なんてことを避けるようなイメージです。
※実際の弊社の目的ではありませんので、悪しからず・・・w
最初は作成日フィールド(@created)で判断すればいいのではと考えたのですが、文書が保存できてしまうことは避けたいということになりました。
となると、「入力の確認」で設定するのが一番簡単という判断になりました。
「入力の確認」でよく利用するのが、必須フィールドに設定する
@If([Field_name]="";@Failure("「Field_name」は必須です。");@Success) |
という見慣れた式があります。
@If([Field_name]="";
・・・あとは簡単ですよね。
記事公開後、とある逃げ道があることが判明!!
以下がさらに適切かと思いますので、書き直させて頂きます。
理由・・・?
先の式ですと、クライアント側の日にちをGETしてしまいますので、ごにょごにょごにょ・・・。
@If(StartDate<=@Now([SERVERTIME]);@Failure("[StartDate]は明日以降の日付を指定してください。");@Success) |
ご指摘、ありがとうございました!
念のために動きを見ておきましょう。
「<=」としていますので、本日の(2020/1/24)以前の日付だとエラーになるはずです。
無事、想定通りの結果が得られました。
もちろん明日の日付ですと、エラーは出ません。
・・・この画面だけではわからないのですが(汗
フィールドがエラーになっている以上、文書も保存することができません。
また一時的に明日以降の日付で保存し、本日以前に日付を変更したとしても、エラーになります。
以上、お恥ずかしながら至って簡単な内容ではありますが、それなりに効果のある設定でしたので、記事にしてみました。
なお弊社インフラですが、すったもんだがありまして、昨日よりV11のサーバー構築がスタートしています。
構築そのものはパートナーSE様に依頼していますので、作業内容等は今後書ける範囲で紹介させて頂きます。
予定としては、来週末にサーバー群が設置、結線。
再来週末にインフラの入れ替えを予定しています。
実際のDominoサーバーの更新は2/末から3/中になりそうです。
今回、VDIのOS入れ替えのため、各個人のWindows環境は新規作成します。
従ってノーツクライアントも新しいOSに新規インストールしたパターンを配布することになるのですが、この配布手順をどうするかが今後の課題になりそうです。
今までと違い、IDVaultが有効化されますので、なんとか作業工数を減らすことができないか検討致しますので、このあたりもテスト内容含めてご報告したいと予定しています。
それではみなさま、まずは来週!!!
2020年1月16日木曜日
感謝!!
This is also thanks to your support.
Thank you from the bottom of my heart.
今さらですが・・・(大汗
あけましておめでとうございます。
弊社にとって、今年は変化の年。またノーツを中心に、公表できる内容がありましたら、都度記事にしたいと思います。
さて冒頭にロゴを配置しましたが、無事今年もHCL Masterに任命頂くことができました。
これもみなさまからのご支援、ご協力があったから実現できたもの。
ほんとうに感謝いたします!!
https://hcljapan.co.jp/software/blog/masters-and-grandmaster-2020
昨年は、特に後半に入り、本業との兼ね合いから十分な活動ができなかったと反省しております。
実はこの余波はまだしばらく継続します・・・
という言い訳の下、2か月ぶり!!!の記事になりますが、内容が追い付いていない・・・(泣
現状を申しますと、2月に新インフラが搬入され、各サーバーOSやVDI OSの切り替えを行い、移行するという流れになっています。
Dominoに関しては、当初新インフラにサーバーを新規で準備し、データ以降完了時に新サーバーの名前とIPアドレスを旧サーバーのものに変更する予定でした。
ところが昨日になり、マイグレーションを依頼しているパートナー様において、ノーツ関連作業が大量に発生しており、弊社作業の変更依頼が入りました。
既に了承したのですが、変更後の予定は、
既存インフラに新たに新サーバーを構築し、Dominoサーバーを準備。
新インフラが立ち上がった時点でVtoVで移行し、新サーバーの名前とIPアドレスを旧サーバーのものに変更するという流れとなりました。
ちょうど本日、サーバーOSまでが起動したところになります。
来週からDominoのインストールが開始されます。
ちなみに今回パートナー様にお願いしている構築内容としては、
- Dominoマイグレーション(V9⇒V11)
- ID Vault の設定
- Travelerマイグレーション(V9⇒V11)
- Verseオンプレミスの構築
となっています。
クライアントについては、当初はMarvel Clientでとも考えたのですが、VDIのOS変更(Win7⇒WinServer2016)もあり、こちら側で実施することとしました。
※但し、VDI上のMarvel Clientも興味がありますので、別途検証できればと考えております。
またこれとは別にアプリケーション仮想化のテストも予定しておりますので、このあたりも報告できればと予定しております。
最後にいくつか告知です。
まずは今年も有志の方が【2020 HCL Masters 日本祝賀パーティー】を企画して頂けております。
私もなんとか現地参加できることになりましたので、当日みなさまにお会いできることを楽しみにしております!!
もうひとつ。
今年も【ノーツコンソーシアムFESTA】が開催されます。
詳細は近日案内があるかと思いますが、ノーツコンソーシアムサイトでは、2020年2月20日(木)のようですので、ぜひスケジュールキープください。
同日、ユーザー情報交換会も実施される予定です。
こちらはコンソーシアム会員限定開催にはなりますが、会員外の方の見学もできるかと思います。
弊社はユーザー情報交換会での恩恵が大きいと判断し、会員となりました。
ぜひ一度、ご見学ください!!
来月から進捗含め、頻繁に記事にできるかなぁ・・・。
引き続き、よろしくお願い致します。
2019年11月21日木曜日
#Excel からのインポートについて
I have prepared a sample that you can download about "VBA that imports Excel data into Notes documents" that I previously wrote.
Please try.
みなさま、こんにちは!
昨日のノーツコンソーシアム オープンセミナーいかがでしたか?
HCL様からのアナウンスに加え、各研究会の成果報告、パートナー様製品案内、さらには移行支援ツールやV11の新機能など、盛りだくさんの内容で大満足の1日でした。
さてそんな盛り上がりも冷めやらぬ中、次なるイベントが予定されています。
2019年12月4日、HCL Software Digital Solutions、東京 Factory Tour 4 開催のお知らせ
開発責任者が勢揃いして日本で熱く語って頂けるとの事ですので、楽しみな機会ですね。
なかなか名刺交換するような接点も少ないかと思いますので、無理やり時間を割いても価値あるイベントかと思います。
続いて同日夜には
HCL Digital Solution (Collaboration) Live from Tokyo Keynote
もございます。
HCL Digital Solution (コラボレーション) 部門の戦略および製品発表のワールドワイド向けの Live WebCast がなんと東京で開催されるんです!!
驚きですね。
ということでこのLive WebCast についても、楽しそうなイベントが企画されています。
Domino v11 Release Party & Live Viewing of World Premiere
World Premiereライブビューイング
去年のV10パーティーが思い出されます。
またあのような熱い時間が過ごせるのかと思うと、今からソワソワしてしまいます。
私はすべてに参加致します。皆様とお会いできることを楽しみにしております!!
さて前置きが長くなってしまいましたが、本題です。
以前、当ブログの記事として、
ExcelのデータをNotes文書にするVBA
という内容を記載致しましたが、このエクセルからノーツへのインポート案件は結構要望されているユーザー様も多いようで、また困っているという話もよく聞きます。
今回もとあるユーザー様よりお問い合わせを頂き、弊社で使用しているVBAを組み込んだxlsmファイルをお渡ししたところ、無事利用できたとの連絡を頂くことができましたので、そちらのファイルを一部手直ししたものをダウンロードできるよう準備致しました。
解凍頂くと、マクロ有効のエクセルファイルがひとつございます。
使い方シートに設定箇所を記載してありますが、一部VBAの記述を変更頂く必要があります。
Please try.
みなさま、こんにちは!
昨日のノーツコンソーシアム オープンセミナーいかがでしたか?
HCL様からのアナウンスに加え、各研究会の成果報告、パートナー様製品案内、さらには移行支援ツールやV11の新機能など、盛りだくさんの内容で大満足の1日でした。
さてそんな盛り上がりも冷めやらぬ中、次なるイベントが予定されています。
2019年12月4日、HCL Software Digital Solutions、東京 Factory Tour 4 開催のお知らせ
開発責任者が勢揃いして日本で熱く語って頂けるとの事ですので、楽しみな機会ですね。
なかなか名刺交換するような接点も少ないかと思いますので、無理やり時間を割いても価値あるイベントかと思います。
続いて同日夜には
HCL Digital Solution (Collaboration) Live from Tokyo Keynote
もございます。
HCL Digital Solution (コラボレーション) 部門の戦略および製品発表のワールドワイド向けの Live WebCast がなんと東京で開催されるんです!!
驚きですね。
ということでこのLive WebCast についても、楽しそうなイベントが企画されています。
Domino v11 Release Party & Live Viewing of World Premiere
World Premiereライブビューイング
去年のV10パーティーが思い出されます。
またあのような熱い時間が過ごせるのかと思うと、今からソワソワしてしまいます。
私はすべてに参加致します。皆様とお会いできることを楽しみにしております!!
さて前置きが長くなってしまいましたが、本題です。
以前、当ブログの記事として、
ExcelのデータをNotes文書にするVBA
という内容を記載致しましたが、このエクセルからノーツへのインポート案件は結構要望されているユーザー様も多いようで、また困っているという話もよく聞きます。
今回もとあるユーザー様よりお問い合わせを頂き、弊社で使用しているVBAを組み込んだxlsmファイルをお渡ししたところ、無事利用できたとの連絡を頂くことができましたので、そちらのファイルを一部手直ししたものをダウンロードできるよう準備致しました。
解凍頂くと、マクロ有効のエクセルファイルがひとつございます。
使い方シートに設定箇所を記載してありますが、一部VBAの記述を変更頂く必要があります。
- サーバー名
- アプリケーション名
- フォーム名
- フィールド名
修正完了すれば、「インポート」というマクロを実行して頂きます。
VBAがうまく設定されていれば、指定されたアプリケーションに文書が追加されることになります。
必要に応じて、アプリケーションやフォームの数だけファイルをコピーして使ってください。
それでは12月にお会いしましょう!
2019年11月8日金曜日
#マイグレーション 決定!!
We have completed a contract with a focus on Notes / Domino migration.
The license format is "HCL IBMNotes Domino Complete Collaboration Authorized User Monthly License"
I ca n’t wait to build it.
現在、弊社インフラの再構築の準備を進めておりますが、そのなかのひとつとしてNotes/Dominoのマイグレーションを含んでおりました。
先般、会社の稟議が通り、ベンダー様と契約を結んだのですが、今日、無事ライセンスが届きました。
ちなみに弊社が契約したライセンスは、
HCL Notes Domino Complete Collaboration Authorized User Monthly License
というサブスクリプション型のライセンスになります。
従来は5年ごとに新規ライセンスを購入して、サポートを継続せずに使用しておりましたが、これで製品アップデートも含めて、堂々と利用しつづけることができるようになりました!!
さてライセンスは発行されましたが、実際の利用はもう少し先になります。
予定ではインフラの仕上がりが2月上旬。
それ以降にマイグレーション作業となります。
マイグレーションについては、パートナー様にお願いしておりますので、実際の作業は行いませんが、ある程度の作業内容は後日報告できればと考えております。
今回の構築内容は以下を予定しております。
●Dominoサーバーマイグレーション 9.0→11.0(予定)
●Travelerサーバーマイグレーション 9.0→11.0(予定)
●IDVault設定(Nomado用)
●Notesクライアントマイグレーション 9.0→11.0(予定)
なお今回のライセンスにはもっと活用できる内容が含まれておりますが、実際に使用するかは上記構築後に検討予定です。
またサーバーについてもクラウドに公開用のDominoサーバーを立ててみたいなぁなども考えております。
加えてアプリケーションの仮想化のテストを行う予定がありますので、Notesクライアントを仮想化して、VDIにアタッチできるものかや、モバイルデバイスに配信できるのか。
またできたとして、Nomadoとの違いなどを検証予定ですので、もうしばらくお待ちください。
以上、まずはマイグレーション契約が完了した報告まで!!
The license format is "HCL IBMNotes Domino Complete Collaboration Authorized User Monthly License"
I ca n’t wait to build it.
現在、弊社インフラの再構築の準備を進めておりますが、そのなかのひとつとしてNotes/Dominoのマイグレーションを含んでおりました。
先般、会社の稟議が通り、ベンダー様と契約を結んだのですが、今日、無事ライセンスが届きました。
ちなみに弊社が契約したライセンスは、
HCL Notes Domino Complete Collaboration Authorized User Monthly License
というサブスクリプション型のライセンスになります。
従来は5年ごとに新規ライセンスを購入して、サポートを継続せずに使用しておりましたが、これで製品アップデートも含めて、堂々と利用しつづけることができるようになりました!!
さてライセンスは発行されましたが、実際の利用はもう少し先になります。
予定ではインフラの仕上がりが2月上旬。
それ以降にマイグレーション作業となります。
マイグレーションについては、パートナー様にお願いしておりますので、実際の作業は行いませんが、ある程度の作業内容は後日報告できればと考えております。
今回の構築内容は以下を予定しております。
●Dominoサーバーマイグレーション 9.0→11.0(予定)
●Travelerサーバーマイグレーション 9.0→11.0(予定)
●IDVault設定(Nomado用)
●Notesクライアントマイグレーション 9.0→11.0(予定)
なお今回のライセンスにはもっと活用できる内容が含まれておりますが、実際に使用するかは上記構築後に検討予定です。
またサーバーについてもクラウドに公開用のDominoサーバーを立ててみたいなぁなども考えております。
加えてアプリケーションの仮想化のテストを行う予定がありますので、Notesクライアントを仮想化して、VDIにアタッチできるものかや、モバイルデバイスに配信できるのか。
またできたとして、Nomadoとの違いなどを検証予定ですので、もうしばらくお待ちください。
以上、まずはマイグレーション契約が完了した報告まで!!
登録:
投稿 (Atom)