I studied to help you as a lecturer at the workshop for Notes new manager in Osaka.
みなさま、こんにちは!!
今回もまずは告知させてください。
明日、IBM Notes/Domino Day 2018 Summerが開催されます。
年内に発売予定のV10に関する情報を中心とした情報が得られる貴重なイベントです。
また翌7/4には、IBM Notes/Domino v10 意見交換ラウンドテーブル も予定されております。
こちらはコンソーシアム会員優先ではありますが、会員外の方でも参加可能ですので、こちらもご検討ください。
両日ともウェビナー or リモートの開催が予定されております。
私は今回東京まで行くことができませんので、両日自席から参加の予定です。
遠方の方、当日参加できない方も、ぜひリモート参加もご考慮ください!!
さて本日は先週東京で開催されましたノーツコンソーシアム新任担当者向けワークショップへ参加させて頂きましたので、簡単にレポート致します。
両日とも30名定員の募集でしたが、キャンセル待ちが出るほどの盛況ぶり。
また当日の参加率についてもほぼ全員と、まずはその人気ぶりに驚かされました。
1日目は午後から「管理者編」が実施されました。用語編+ワークショップの2本立てになります。
ワークショップでは隣り合った2台のPCをクロスケーブルで繋ぎ、それぞれにインストールされたサーバー同士での複製など、貴重な体験をすることができたようです。
終了後は、懇親会も行われ、お店を貸しきっていただくほどの参加者で盛り上がりました。
2日目は終日、開発者編の開催です。
管理者編同様、用語編+ワークショップ。加えてデザインTipsの講義もあり、実際に利用する立場の方に直接的なメリットが提供頂ける内容であったと感じました。
テキストの内容ですが、IBM様や他社様の教育プログラムほどの内容ではありませんが、両日受講することでノーツサーバーの簡単な管理、ユーザー追加や、初歩的なアプリケーションの作成までできるようになります。
流れとしては、まずはこのワークショップを受講されてから、有償の教育プログラムを受講されることで、理解度が格段に上がるのではと感じました。
ぜひノーツの管理やアプリ開発を行われる方は、次回以降のワークショップをお見逃しなく。
今回までは東京開催のみでしたが、コンソーシアムでは東京以外の開催も計画されているようですので、ぜひ遠方の方もお待ち頂ければと考えます。
なお参加者の方と少しお話ししてみたのですが、まずは初歩的なステップを理解したいという方が多いように感じました。
このことを受けて、私なりにやりたい事が出て参りましたので、少し準備してみたいと思います。
たいへん申し訳ありませんが、私のほうでは写真を撮っておりませんので、その場の雰囲気などはノーツコンソーシアムのフェイスブックページをご覧ください。
さて、そもそも私の参加目的は・・・
●弊社内ではDominoサーバーは二重化していないため、「管理者編」に興味があった。
●最新の用語集を聞きたかった
●開発手順は様々ですので、「開発者編」でどのように説明されるか聞きたかった。
●自らが講師として立てるようになる!!
です。
はじめの3点は、非常に満足できる内容で、改めて自分及び弊社でやっていることの確認が行えました。
講師としては・・・
正直なところテキストが立派に仕上がっているため、なんとかなるだろうと簡単に考えていたのですが、やはり人に教えることの難しさを実感することになってしまいました。
とはいえ、先にも少し触れました東京以外開催。特に大阪開催を実現しなければなりませんので、他の大阪研究会メンバーと強力して準備を開始致します。
開催決定次第、いろいろと案内が行われるかと思いますので、関西の皆様、もう少しお待ちください!!
皆様にお会いできる日を、心待ちに致しております。
ページビューの合計
2018年7月2日月曜日
2018年6月25日月曜日
#ノーツコンソーシアム ( #notescons) 第二回大阪研究会へ参加しました。
I will write about the "Notes Consortium Osaka Study Group" that I participated last week.
I have made a presentation on one subject about "What our management department expects from the system".
みなさま、こんにちは!!
今回は6月22日(金曜日)に開催されました、ノーツコンソーシアム 第二回大阪研究会へ参加させて頂きましたので、こちらに少し触れてみたいと思います。
大阪研究会のテーマは、昨年に続き
I have made a presentation on one subject about "What our management department expects from the system".
みなさま、こんにちは!!
今回は6月22日(金曜日)に開催されました、ノーツコンソーシアム 第二回大阪研究会へ参加させて頂きましたので、こちらに少し触れてみたいと思います。
大阪研究会のテーマは、昨年に続き
「Notesをどう使い続けていくのか」
Webと年4回の活動を中心とした大阪地区研究会という事で、従来からのdeveloper Worksのコミュニティーに加え、昨年はFacebookを。
また今年からはWatson Workspaceを利用しておりました。
要は年4回しかない研究会を充実させるべく、オンラインツールをフル活用するという事だったのですが、ここにきてそれぞれの役割が曖昧になりつつありました。
そこで冒頭、ファイリテータ様のご提案により、主は従来通りdeveloper Worksを利用する事とし、日々のコミュニケーションはWatson Workspaceを利用しようという事になりました。
もちろん単なる永続チャットとしてだけでなく、Watson Workspacesの機能、外部連携、アプリ開発(もちろんNotes連携)も経験しようという意図が含まれております。
さて本題なのですが、今回は2テーマの発表と1テーマのディスカッションを行いました。
1.Notesアプリ開発効率化、品質向上のための事例紹介
2.中小企業経営者がシステムに期待すること
3.クラウド化は是か非か?ディスカッション
2.中小企業経営者がシステムに期待すること
3.クラウド化は是か非か?ディスカッション
1.については、H樣の過去の経験を踏まえての運用管理工数を下げることを目的とした開発をベースに、Notesが得意としているパーツ化そして再利用に主眼をおいた発表でした。
H様には毎回、長年にわたる経験からの発表を頂いており、ぜひNotesに関わる皆さまに聞いて頂きたい内容になります。
2.については私にお時間を頂き、弊社におけるシステム満足度調査の結果と、これを踏まえた経営者の意見そして今後の予定をお話しさせて頂きました。
そもそも中小企業特有の課題と思っていたことが、実は単なる規模に起因しているものではないと教えて頂くことができ、少し安心したのもつかの間、ハードルの高さを実感したというのが本音です。
3.ではNotesのクラウド化について全員参加のディスカッションを行いました。
前もって研究会リーダーよりdeveloper Worksにて宿題を頂いており、その回答を確認しなが意見交換を行いました。
今回は時間が少なく、主にメール中心の議論になりましたが、非常に興味深いものとなりました。
クラウドという性格上、「正解」は存在しないものの、各社にとってのメリット・デメリットについて、次回以降で深掘りできればということになりました。
次回は「2018年 日本を元気にする!Notes 2018 研究会」とのコラボレーションと近日公開されますNotes/Domino V10ベータ版の検証を行う予定です。
終了後はIBM様大阪事業所地下のフェスティバルシティにてさらなる議論で盛り上がりました。
今回は1社様、見学に来て頂くことが出来ました。
大阪研は全員参加型を目指しております。
せっかく貴重な時間を調整して参加しているのですから、質問・議論に積極的に加わり、メリットを得て帰っていただくことも目的になります。
参加のみなさんも気さくで優しい方ばかりですので、ぜひ会員企業様については、担当社員さまを参加させてみてください。何かしらメリットを持ち帰っていただけるはずです。
またまだ会員でない企業様についても、一度見学にいらしてください。
特にV10の情報がスタートする次回以降、得るものは多くなるはずです。
次回は9月21日(金曜日) 13時から大阪研究会。18時からはテクてくLotus技術者夜会の大阪PVへ突入致します。
皆様とお会いできることを楽しみにしております!!!
2018年6月12日火曜日
#Connections #Cloud のアプリ連携について
みなさま、こんにちは!!
昨日はThink Japan 2018 が開催、かなり盛り上がっていたようです。
今回参加は叶いませんでしたが、あらゆるコミュニケーションからさまざまな情報発信があるかと思いますので、そちらに期待しております。
I think I will write a little about Connections Cloud instead of Notes today.
さてまずは告知です。
今週末はテクてくLotus技術者夜会です。
大阪PVも開催されますので、ぜひご参加をご検討ください。
・・・といいつつ、私は参加できないのです(涙
また来週22日金曜は、第二回大阪研究会も予定されております。
こちらには私も参加・・・どころか、1時間頂いておりまして、少し喋らせて頂くことになっております。資料は後日公開予定ですが、まちがいなく現地で表示したスライドにはモザイクが入りますので、ぜひIBM様大阪事業所までお越しください!
さらにもうひとつ。
IBM Notes/Domino V10 のベータプログラムの発表もございました。
登録も受付開始されておりますので、ぜひご確認ください。
さて今回は少しNotesを離れ、IBM Connections Cloud について書かせて頂きます。
と言いますのも、弊社では1ライセンステスト用にS1契約させて頂いており、可能な限り社員に画面を見てもらう機会を作ろうとしている最中なのです。
当初は企業ソーシャルというものにピンとこなかったのですが、Connections Cloudも改善が進み、かなりイメージがつかみやすい画面に変化して参りました。
せっかくなので、Connections Cloudの画面を少しご紹介いたします。
以下がログインした画面になります。
自分に関連する記事が新しい順に表示されております。
ちなみにメールは既存Dominoサーバーを使用しておりますので、「メール」「カレンダー」「メール連絡先」を開くと以下のような画面になってしまいます。
ここが一番テストしたいところなんですけどね・・・。
ということで現在一番利用しているコミュニティ画面が以下になります。
現在は社内1ライセンスの契約ですので、社員はゲストとして登録して、画面を見せております。
またまだ実現していませんが、社外の方との情報交換には非常に便利な機能になります。
こちらも更新が新しいものから順に、コミュニティの一覧が並んでおります。
続いてコミュニティのひとつを開いた画面になります。
この画面が以前とかなり変更となっており、個人的に気に入っております。
現時点では、タグ、ファイル、Wiki、フォーラム、コミュニティの説明、ブックマーク、重要ブックマーク、メンバーが配置されており、自由にドラッグアンドドロップで移動できます。
もちろん上部のメニューで各個別機能の画面を開くことができます。
次にミーティングです。
もちろんこちらからConnectionsミーティングに参加(右側)できるだけでなく、配信(左側)することが可能です。
最近参加したミーティングは履歴が残るため、1クリックで参加することができます。
さて前置きが長くなりましたが、Connections Cloudへのアプリケーションの追加についてになります。
追加するには「管理者」でログインする必要があります。
上部の「管理者」メニューから「組織の管理」を開きます。
左メニューの「アプリケーション」を選択すると、「アプリ・カタログ」が表示されます。
既にたくさんの追加機能がリリースされております。
少し長くなりますが、現時点で気になるものをピックアップします。
せっかくですので、個人で使用しているGoogle Driveと接続してみましょう。
Google Drive の「取得」ボタンをクリックします。
とここまで書きましたが、肝心のキーが必要なようです。
つまり先ほどのパートナー・サイトとは、キーを取得するための、AppFushionsに登録しなければなりません。
たいへん申し訳ございませんが、今回はここまでとさせて頂きます。
昨日キー申請したのですが、現時点で届いておらず・・・
ちなみに手順では紹介致しておりませんが、Watson Workspaceとはキーの必要がなく接続が完了し、以下のように使用可能になっております。
以上、少し長くなりましたが、Connections もICS製品のひとつということで、今回触れさせて頂きました。
弊社では来年、メールのクラウド化を予定しております。
できればこのタイミングでS1も検討したいと予定しております。
使い方としては、やはり社内でもモバイル利用の要望が強くなってきており、掲示板やQAをNotesからConnectionsに移動させることで、利便性や情報発信力、情報収集力の手助けになればと考えております。
また機会あれば、紹介させて頂きます。
昨日はThink Japan 2018 が開催、かなり盛り上がっていたようです。
今回参加は叶いませんでしたが、あらゆるコミュニケーションからさまざまな情報発信があるかと思いますので、そちらに期待しております。
I think I will write a little about Connections Cloud instead of Notes today.
さてまずは告知です。
今週末はテクてくLotus技術者夜会です。
大阪PVも開催されますので、ぜひご参加をご検討ください。
・・・といいつつ、私は参加できないのです(涙
また来週22日金曜は、第二回大阪研究会も予定されております。
こちらには私も参加・・・どころか、1時間頂いておりまして、少し喋らせて頂くことになっております。資料は後日公開予定ですが、まちがいなく現地で表示したスライドにはモザイクが入りますので、ぜひIBM様大阪事業所までお越しください!
さらにもうひとつ。
IBM Notes/Domino V10 のベータプログラムの発表もございました。
登録も受付開始されておりますので、ぜひご確認ください。
さて今回は少しNotesを離れ、IBM Connections Cloud について書かせて頂きます。
と言いますのも、弊社では1ライセンステスト用にS1契約させて頂いており、可能な限り社員に画面を見てもらう機会を作ろうとしている最中なのです。
当初は企業ソーシャルというものにピンとこなかったのですが、Connections Cloudも改善が進み、かなりイメージがつかみやすい画面に変化して参りました。
せっかくなので、Connections Cloudの画面を少しご紹介いたします。
以下がログインした画面になります。
自分に関連する記事が新しい順に表示されております。
ちなみにメールは既存Dominoサーバーを使用しておりますので、「メール」「カレンダー」「メール連絡先」を開くと以下のような画面になってしまいます。
ここが一番テストしたいところなんですけどね・・・。
ということで現在一番利用しているコミュニティ画面が以下になります。
現在は社内1ライセンスの契約ですので、社員はゲストとして登録して、画面を見せております。
またまだ実現していませんが、社外の方との情報交換には非常に便利な機能になります。
こちらも更新が新しいものから順に、コミュニティの一覧が並んでおります。
続いてコミュニティのひとつを開いた画面になります。
この画面が以前とかなり変更となっており、個人的に気に入っております。
現時点では、タグ、ファイル、Wiki、フォーラム、コミュニティの説明、ブックマーク、重要ブックマーク、メンバーが配置されており、自由にドラッグアンドドロップで移動できます。
もちろん上部のメニューで各個別機能の画面を開くことができます。
次にミーティングです。
最近参加したミーティングは履歴が残るため、1クリックで参加することができます。
さて前置きが長くなりましたが、Connections Cloudへのアプリケーションの追加についてになります。
追加するには「管理者」でログインする必要があります。
上部の「管理者」メニューから「組織の管理」を開きます。
左メニューの「アプリケーション」を選択すると、「アプリ・カタログ」が表示されます。
既にたくさんの追加機能がリリースされております。
少し長くなりますが、現時点で気になるものをピックアップします。
- Box
- Cisco Jabber
- Cisco Spark
- Cisco WebEx
- Cisco WebEx Mobile for iOS
- Dropbox
- GitHub
- GitLab
- Google Drive
- IBM Watson Workspace
- OneDrive for Business
- Salesforce
- SharePoint Online
- WordPress
せっかくですので、個人で使用しているGoogle Driveと接続してみましょう。
Google Drive の「取得」ボタンをクリックします。
以下のような確認画面が表示されますので、「構成」をクリックします。
続いて有効とする対象確認画面が表示されます。
弊社の環境では組織全体が選択され、変更することもできませんでしたので、そのまま「次へ」をクリックします。
続いて構成内容の確認が表示されます。
弊社では以下の項目すべてにチェックが入り、グレーアウトしておりましたので、そのまま「次へ」をクリックします。
確認画面が表示されますので、「完了」をクリックします。
続いてパートナー・サイトの構成を行う必要がありますので、「パートナー・サイト」をクリックします。
実はこの時点ではパートナー・サイト=接続先と考えておりました・・・。
実はこの時点ではパートナー・サイト=接続先と考えておりました・・・。
すると以下のような確認画面が表示されますので、「アクセス権限を付与してサイトを離れる」をクリックします。
すると、以下のような成功画面が表示されました。
とここまで書きましたが、肝心のキーが必要なようです。
つまり先ほどのパートナー・サイトとは、キーを取得するための、AppFushionsに登録しなければなりません。
たいへん申し訳ございませんが、今回はここまでとさせて頂きます。
昨日キー申請したのですが、現時点で届いておらず・・・
ちなみに手順では紹介致しておりませんが、Watson Workspaceとはキーの必要がなく接続が完了し、以下のように使用可能になっております。
以上、少し長くなりましたが、Connections もICS製品のひとつということで、今回触れさせて頂きました。
弊社では来年、メールのクラウド化を予定しております。
できればこのタイミングでS1も検討したいと予定しております。
使い方としては、やはり社内でもモバイル利用の要望が強くなってきており、掲示板やQAをNotesからConnectionsに移動させることで、利便性や情報発信力、情報収集力の手助けになればと考えております。
また機会あれば、紹介させて頂きます。
2018年5月28日月曜日
#ActivityLogging を有効にしてみた
This time I will report on the contents of the survey about "ActivityLogging" taught by Tek-tek Lotus evening workshop the other day.
みなさま、こんにちは!!
そろそろ本業で忙しくなるかと予想はしていたのですが、予定以上に大きな動きがあり、けっこう振り回されております。
ただどうしても調べたい内容があり、1週間様子を見て、なんとか記事にすることができました。
ということで今回は先日のテクてく大阪にて岩下様より発表のありましたDominoサーバーのActiveity Loggingを有効にし、得られた情報について報告致します。
まず設定手順ですが、サーバーの設定文書を開きます。
すると Activity Logging なるタブがありますので、こちらを選択し「サーバー設定の編集」をクリックします。
すると以下のような画面が表示されますので、Activity Loggingの有効化の 「はい」にチェックし、「有効なログタイプ」にチェックします。
今回はすべてを有効にしてみました。
以上で設定は完了です。
Dominoサーバーの再起動がいるのかと思いましたが、特に必要なかったようです。
次に一番気になりましたパフォーマンスについてです。
今回は5/21に設定を行ってみました。
以下はvSphereのパフォーマンス画面(1ヶ月)になります。
みなさま、こんにちは!!
そろそろ本業で忙しくなるかと予想はしていたのですが、予定以上に大きな動きがあり、けっこう振り回されております。
ただどうしても調べたい内容があり、1週間様子を見て、なんとか記事にすることができました。
ということで今回は先日のテクてく大阪にて岩下様より発表のありましたDominoサーバーのActiveity Loggingを有効にし、得られた情報について報告致します。
まず設定手順ですが、サーバーの設定文書を開きます。
すると Activity Logging なるタブがありますので、こちらを選択し「サーバー設定の編集」をクリックします。
すると以下のような画面が表示されますので、Activity Loggingの有効化の 「はい」にチェックし、「有効なログタイプ」にチェックします。
今回はすべてを有効にしてみました。
以上で設定は完了です。
Dominoサーバーの再起動がいるのかと思いましたが、特に必要なかったようです。
次に一番気になりましたパフォーマンスについてです。
今回は5/21に設定を行ってみました。
以下はvSphereのパフォーマンス画面(1ヶ月)になります。
vSphereのパフォーマンス画面とNotesのパフォーマンスにどれだけ相関があるのかは不明ですが、若干5/21ころからリソースを多く利用しているように見受けられます。
また設定を外しました5/23以降もその傾向が続いているため、このあたりについては長期的にフォローしていく必要がありそうです。
実際に利用者側からは特にパフォーマンスが遅くなったとのクレームもありません。
私個人的に利用している感覚としては、タイミングによるのか、少しレスポンスが気になることが2-3回あったという程度になります。
それでは得られるデータになります。
データはDominoサーバーのDataフォルダ内に【Activity Analysis(loga4.nsf)】というデータベースが作られ、こちらに蓄積されます。
開いてみますと、既に6万以上の文書が出来上がっておりました。
内容としては、以下のようなビューを含むアプリケーションであることがわかります。
もちろんLog.nsfでも情報は得られるのですが、こちらを利用することで機能ごとのログが得ることができます。
また列としてもそれぞれの機能に応じた内容に設定されているため、本当に見たいログに集中して管理することが実現できそうです。
加えてうれしいのは日本語対応されていること(もっとも項目程度ですので、あまりメリットと言えないかもしれませんが・・・)。
こうやって見てみますと、弊社ではまだまだNotes/Dominoの機能を使い切っていないことが明白となりました(ログのない項目が多い・・・)。
今後は来年にはライセンスをDualEntytlementに切り替える予定ですので、そうなればさらにサーバー台数を増やし、もっと有効に利用できるのではと期待しております。
以上、短期間ではありますが、得られた知見としてご認識頂けましたら幸いです。
2018年5月21日月曜日
#テクてく ( #tektek )大阪へ参加させて頂きました。
This time was held last week for the "Tech Teku Lotus engineers evening", let me a little touched.
みなさま、こんにちは!!
本日の神戸は本当にいいお天気です。
かなり暑くなるそうですが、梅雨前の貴重なお天気を快適にすごしましょう・・・といいつつ、終日オフィスから出ることがないので、往復のすがすがしい気温を楽しむくらいしかできませんが。
さて今回もまずは告知からです。
6月11日(月曜日)に品川のグランドプリンスホテル新高輪にて【Think Japan - Developer Day】が開催されます。
いくつか参加したいセッションがあるのですが、さすがに毎月のように東京出張は許可が得られません。
それでなくても6月には【新任担当者向けワークショップ】へ参加させて頂くことになっておりますので・・・。
ぜひこちらの技術を関西へ持ち帰り、大阪開催を実現したいと思います。
さて本題です。
とは言いましても、今回は先週金曜に開催されました年1回のイベント テクてく Lotus 技術者夜会 ザ・大阪編 に参加させて頂きました感想等を報告させて頂きます。
今回は私の先頭の1コマを頂き、短時間ですがお話させて頂きました。
内容としては、ICS(IBM Collaboration Solutions)関連ブログの弊社での情報収集方法について、現状までの流れと今後の構想についてお話しさせて頂きました。
資料をスライドシェアにと思ったのですが、どうもうまくアップロードできず・・・。
2018/05/29 無事アップロードできましたので、こちらよりご参照ください。
ほかにもたくさんの方の貴重な発表がありました。
ここで個別の発表内容を述べるのは適切ではございませんので、発表内容については後日公開されます資料をご覧ください。
中でも個人的に書き留めたキーワードだけを列挙してみます。
ランドプリンスホテル新高輪
みなさま、こんにちは!!
本日の神戸は本当にいいお天気です。
かなり暑くなるそうですが、梅雨前の貴重なお天気を快適にすごしましょう・・・といいつつ、終日オフィスから出ることがないので、往復のすがすがしい気温を楽しむくらいしかできませんが。
さて今回もまずは告知からです。
6月11日(月曜日)に品川のグランドプリンスホテル新高輪にて【Think Japan - Developer Day】が開催されます。
いくつか参加したいセッションがあるのですが、さすがに毎月のように東京出張は許可が得られません。
それでなくても6月には【新任担当者向けワークショップ】へ参加させて頂くことになっておりますので・・・。
ぜひこちらの技術を関西へ持ち帰り、大阪開催を実現したいと思います。
さて本題です。
とは言いましても、今回は先週金曜に開催されました年1回のイベント テクてく Lotus 技術者夜会 ザ・大阪編 に参加させて頂きました感想等を報告させて頂きます。
今回は私の先頭の1コマを頂き、短時間ですがお話させて頂きました。
内容としては、ICS(IBM Collaboration Solutions)関連ブログの弊社での情報収集方法について、現状までの流れと今後の構想についてお話しさせて頂きました。
2022/04/28 ドクセルに引っ越しました。
ほかにもたくさんの方の貴重な発表がありました。
ここで個別の発表内容を述べるのは適切ではございませんので、発表内容については後日公開されます資料をご覧ください。
中でも個人的に書き留めたキーワードだけを列挙してみます。
- Restful Web API
- Smart NSF
- XRest API Routes
- Grooby
- Swagger
- Zoomフリープラン
- Activity Logging
- Watson Workspaceへのアプリ追加
- Dominoの歴史=平成の歴史
- XPagesを記述する前にHTMLで準備してみる
いろいろ手を動かしたくなるようなキーワードが並びました。
言い訳にはなりますが、来年にかけて本業がピークを迎えるため、どこまで手がけられるかは不明ですが、また弊社のような中小企業のNotesユーザーでこれらを試してみた状況、特にメリット・デメリットなどを報告する機会が持てればと考えております。
ぜひ気長にお待ち頂けましたら幸いです。
ランドプリンスホテル新高輪
2018年5月7日月曜日
#XPages の #URL について
This time I will describe the setting of the URL for importing XPage into another application.
みなさま、こんにちは!
ついにGWも終ってしまいましたね。
今年はいつになく脱力感が・・・と感じていたのですが、どうやら子どもの野球三昧に加え、昨年のGWは全日出勤であったことが原因のようです。
本題に入る前に、まずは告知です。
来週・・・もう来週なんですね(汗・・・5月18日(金曜)にテクてくLotus技術者夜会が開催されます。
今回は昨年に引き続き、テクてく大阪としてIBM様大阪事業所にて開催となります。
内容については現在精査中ですので、正式発表をお待ちください。ちなみに私も少しだけ時間を頂く予定です。
ぜひ関西近隣の方は、ご参加をご検討ください。
また東京ではパブリックビューが行われますので、関東近隣の方はPVへご参加よろしくお願いします。
もちろんリモートも準備頂ける予定ですので、どうしても両拠点への参加が難しい方については、リモート参加も大歓迎です!
詳しくは近日こちらのページにて案内があるかと思いますので、少しお待ちください。
さて前置きが長くなりましたが、今回の本題です。
実は最近、Notesの作業よりも優先する作業が発生しており、当ブログのネタが続かないという状態に陥っております。
そんな中、今回の案件は、社内の販売管理システムのマスタにNotes内の情報を掲載できないかというものになります。
具体的には販売管理システムの得意先マスタ画面に、Notesの情報(今回は日報)を表示したいというものになります。
先にも触れましたが優先する作業というものがこの販売管理システムのWEB化というものになります。
販売管理システムの得意先マスタ画面をWEB化し、その画面内にタブを組み込み、そのタブ内にiFrameのようにNotesの日報データを表示させることを検討しました。
画面としては、以下のようなものとしました。
そこで必要となるのが、XPagesをブラウザで表示する場合のURLになります。
既に日報についてはXPagesで閲覧できるようにしてありますので、そのページにアクセスしてみます。
まずはブラウザでアクセスしてみます。
今回はreport_2018.nsfというアプリケーションに、Webブラウザの起動設定で「m_byDate_wForm」というXPageを開く設定を行っておりますので、設定されたXPageが「http://hogehoge/report_2018.nsf/」というアドレスで表示されます。
こちらを先のタブ内に埋め込んだところ、タブ内には以下のようなNotesの認証画面が表示されました。もちろんanonymousに権限を与えていないため、正しい挙動になります。
それではこの画面でログインしてみましょう。
レイアウトはともかく、XPageを読み込むことができました。
XPagesのURLで利用できるパラメータについては、以下に詳しく掲載されていますので、参考になさってください。
XPages データソース解説 - URL パラメータ
こちらによりますと、XPageを呼び出すパラメーターは
http://サーバー名/NSFファイル名.nsf/XPage名.xsp
となります。
少し今回の内容からそれますが、文書は・・・
こちらも先のページに紹介されておりますが、
http://サーバー名/NSFファイル名.nsf/XPage名.xsp?documentId=文書ID&action=openDocument
となります。
ブラウザで開いてみますと、
先ほどはビューを含んでおりましたので、フォームをバインドしたXPageを呼び出し、パラメーターとして文書IDを指定してあります。
今回の目的はタブ内にビューを埋め込むことですので、先のタブを指定したビューに変更してみます。
少しわかりにくいのですが、先のタブ内にありました右側のフォーム部分がないビューのみをバインドしたXPageが埋め込まれました。
これで目的達成・・・ではありません。
せっかくWEB側でコードが表示されていますので、できればそのコードに紐付いた日報のみが表示されることで、さらに利便性が上がるのです。
先のパラメーターの紹介サイトを読み進めていくと、【search】というパラメーターがあるではないですか!!
こちらを利用することで、特定顧客のみの日報を抽出できるはず。
ということで早速URLをたたいてみます。
今回の得意先コードが0113-001というコードになりますので、.xspの後ろに「?search=0113-001」を追加してみます。
結果は・・・
想定通りです。
うまく指定されたコードの日報だけを取得することができました。
あとはこの設定を先のタブに施すだけになります。
結果は・・・
みごとにタブ内にXPageのビューを表示することができました。
ちなみにリンクをクリックすると、同じくタブ内にフォームをバインドしたXPageを表示することができました。
今回のやり方が正しいのかは現時点では不明ですので、さらに踏み込んだ検討は行ってみたいと考えております。
今回の目的は、XPageのURLとバラメーター(search)を紹介するまでとさせて頂きます。
また今回のWEB化ツールと合わせて、うまく纏めることができれば、ノーツコンソーシアム大阪研究会で紹介させて頂ければと考えております。
ちなみにXPage側で設定している並び順や、階層のレベルなどもバラメーター側で設定することができるようです。
時間ができれば、どちらが優先されるかなどをレポートできればと考えております。
ついにGWも終ってしまいましたね。
今年はいつになく脱力感が・・・と感じていたのですが、どうやら子どもの野球三昧に加え、昨年のGWは全日出勤であったことが原因のようです。
本題に入る前に、まずは告知です。
来週・・・もう来週なんですね(汗・・・5月18日(金曜)にテクてくLotus技術者夜会が開催されます。
今回は昨年に引き続き、テクてく大阪としてIBM様大阪事業所にて開催となります。
内容については現在精査中ですので、正式発表をお待ちください。ちなみに私も少しだけ時間を頂く予定です。
ぜひ関西近隣の方は、ご参加をご検討ください。
また東京ではパブリックビューが行われますので、関東近隣の方はPVへご参加よろしくお願いします。
もちろんリモートも準備頂ける予定ですので、どうしても両拠点への参加が難しい方については、リモート参加も大歓迎です!
詳しくは近日こちらのページにて案内があるかと思いますので、少しお待ちください。
さて前置きが長くなりましたが、今回の本題です。
実は最近、Notesの作業よりも優先する作業が発生しており、当ブログのネタが続かないという状態に陥っております。
そんな中、今回の案件は、社内の販売管理システムのマスタにNotes内の情報を掲載できないかというものになります。
具体的には販売管理システムの得意先マスタ画面に、Notesの情報(今回は日報)を表示したいというものになります。
先にも触れましたが優先する作業というものがこの販売管理システムのWEB化というものになります。
販売管理システムの得意先マスタ画面をWEB化し、その画面内にタブを組み込み、そのタブ内にiFrameのようにNotesの日報データを表示させることを検討しました。
画面としては、以下のようなものとしました。
そこで必要となるのが、XPagesをブラウザで表示する場合のURLになります。
既に日報についてはXPagesで閲覧できるようにしてありますので、そのページにアクセスしてみます。
まずはブラウザでアクセスしてみます。
今回はreport_2018.nsfというアプリケーションに、Webブラウザの起動設定で「m_byDate_wForm」というXPageを開く設定を行っておりますので、設定されたXPageが「http://hogehoge/report_2018.nsf/」というアドレスで表示されます。
こちらを先のタブ内に埋め込んだところ、タブ内には以下のようなNotesの認証画面が表示されました。もちろんanonymousに権限を与えていないため、正しい挙動になります。
それではこの画面でログインしてみましょう。
レイアウトはともかく、XPageを読み込むことができました。
XPagesのURLで利用できるパラメータについては、以下に詳しく掲載されていますので、参考になさってください。
XPages データソース解説 - URL パラメータ
こちらによりますと、XPageを呼び出すパラメーターは
http://サーバー名/NSFファイル名.nsf/XPage名.xsp
となります。
少し今回の内容からそれますが、文書は・・・
こちらも先のページに紹介されておりますが、
http://サーバー名/NSFファイル名.nsf/XPage名.xsp?documentId=文書ID&action=openDocument
となります。
ブラウザで開いてみますと、
先ほどはビューを含んでおりましたので、フォームをバインドしたXPageを呼び出し、パラメーターとして文書IDを指定してあります。
今回の目的はタブ内にビューを埋め込むことですので、先のタブを指定したビューに変更してみます。
少しわかりにくいのですが、先のタブ内にありました右側のフォーム部分がないビューのみをバインドしたXPageが埋め込まれました。
これで目的達成・・・ではありません。
せっかくWEB側でコードが表示されていますので、できればそのコードに紐付いた日報のみが表示されることで、さらに利便性が上がるのです。
先のパラメーターの紹介サイトを読み進めていくと、【search】というパラメーターがあるではないですか!!
こちらを利用することで、特定顧客のみの日報を抽出できるはず。
ということで早速URLをたたいてみます。
今回の得意先コードが0113-001というコードになりますので、.xspの後ろに「?search=0113-001」を追加してみます。
結果は・・・
想定通りです。
うまく指定されたコードの日報だけを取得することができました。
あとはこの設定を先のタブに施すだけになります。
結果は・・・
みごとにタブ内にXPageのビューを表示することができました。
ちなみにリンクをクリックすると、同じくタブ内にフォームをバインドしたXPageを表示することができました。
今回のやり方が正しいのかは現時点では不明ですので、さらに踏み込んだ検討は行ってみたいと考えております。
今回の目的は、XPageのURLとバラメーター(search)を紹介するまでとさせて頂きます。
また今回のWEB化ツールと合わせて、うまく纏めることができれば、ノーツコンソーシアム大阪研究会で紹介させて頂ければと考えております。
ちなみにXPage側で設定している並び順や、階層のレベルなどもバラメーター側で設定することができるようです。
時間ができれば、どちらが優先されるかなどをレポートできればと考えております。
2018年4月23日月曜日
#ノーツコンソーシアム ( #notescons )2018年第一回大阪研究会 x #テクてく ( #tektek )Lotus技術者夜会 レポ
Today I attended the collaboration of "Notes Consortium Osaka Study Group" and "Tech Lotus Technician Yacht Club" which was held last Friday, so I will report on it.
みなさま、こんにちは!!
急な暑さで、服装が難しくなってきましたね。梅雨までの良い季節を楽しみましょう。
さて今回は先週20日(金曜)に開催されました「2018年第一回大阪研究会」と「テクてくLotus技術者夜会」のコラボレーション開催について、レポート致します。
13:00 予定通り研究会が開始されました。
今回の目的は今年の年間計画を立てること。
細かなことは書けませんが、具体的には以下のような活動が予定されました。
ハンズオンについては、環境をどのように準備するか等もありますが、なんとか実施できるよう研究会員一同、努力する予定です。ちなみに○○○○○の部分については、ご想像にお任せ致します。
その他の内容につきましても、Notes/Dominoに関わるみなさまには有効なものになること必至です!
受付やお客様向け施設は13Fにありますが、今回は12Fのオフィスフロアを見学させて頂きました。
エレベーターホールを囲むぐるっと一周の広大なスペースは、一般的なオフィスデスクだけでなく、ある種奇抜なイスやテーブルがゆったりしたスペースに配置されております。
写真は一部可だったのですが、ここに掲載は行いません。
ぜひご自身の目で見て頂きたいと考えますので、IBM様、パートナー様へご相談ください。
18:00 テクてくLotus技術者夜会
今回は研究会と同じ会場にて、大阪パブリックビュー開催され、先日のThink2018の振り返りが行われました。
やはり気になるのは、Domino on iPadでしょうか。
個人的にはDockerへの展開や、Connections Pinkにも興味があり、いずれも期待が持てる内容となっておりました。
なお今回よりリモート環境が変更となりました。
従来はConnections Meetingを使用しておりましたが、今回よりWatson WorkspaceのZoom連携機能が利用されました。
接続が簡単で、使いやすいものでした。東京や大阪PVに参加できない場合でも、会社やご自宅から参加することが可能ですので、ぜひこちらもご検討ください。
20:00すぎ 懇親会
近くのお店でお肉とアルコールを堪能させて頂きました。
さて、今後の予定ですが、
みなさま、こんにちは!!
急な暑さで、服装が難しくなってきましたね。梅雨までの良い季節を楽しみましょう。
さて今回は先週20日(金曜)に開催されました「2018年第一回大阪研究会」と「テクてくLotus技術者夜会」のコラボレーション開催について、レポート致します。
13:00 予定通り研究会が開始されました。
今回の目的は今年の年間計画を立てること。
細かなことは書けませんが、具体的には以下のような活動が予定されました。
- Notesの部品化/ライブラリ化
- Domino環境について(クラウド関連)
- クラウド移行・成功失敗体験談
- ユーザー企業による情報システムへの期待について
- Application Insights紹介
- ハンズオン:Notes/Domino○○○○○?を触ってみよう
- Notes/Domino最新情報
- AS400とNotesの連係事例
- ライトニングトーク大会
ハンズオンについては、環境をどのように準備するか等もありますが、なんとか実施できるよう研究会員一同、努力する予定です。ちなみに○○○○○の部分については、ご想像にお任せ致します。
その他の内容につきましても、Notes/Dominoに関わるみなさまには有効なものになること必至です!
会員でない皆さまも、ぜひ聞いてみたい、見てみたいとお考えでしたら、見学にいらしてください。
お申し込みはノーツコンソーシアム事務局経由にてお願いいたします。
(リンクサイト上部の「お申し込み・ご質問」より「研究会見学希望」とご連絡ください。)
17:00 IBM様大阪事業所見学
大阪事業所はつい最近オープンしました中之島フェスティバルタワーウエストの主に12,13Fの2フロアとなります。
※以下、iFrame非対応のブラウザの方で、中之島フェスティバルタワーの詳細をご覧になりたい場合は、以下をクリックしてください。
https://www.festival-city.jp/
※以下、iFrame非対応のブラウザの方で、中之島フェスティバルタワーの詳細をご覧になりたい場合は、以下をクリックしてください。
https://www.festival-city.jp/
受付やお客様向け施設は13Fにありますが、今回は12Fのオフィスフロアを見学させて頂きました。
エレベーターホールを囲むぐるっと一周の広大なスペースは、一般的なオフィスデスクだけでなく、ある種奇抜なイスやテーブルがゆったりしたスペースに配置されております。
写真は一部可だったのですが、ここに掲載は行いません。
ぜひご自身の目で見て頂きたいと考えますので、IBM様、パートナー様へご相談ください。
18:00 テクてくLotus技術者夜会
今回は研究会と同じ会場にて、大阪パブリックビュー開催され、先日のThink2018の振り返りが行われました。
やはり気になるのは、Domino on iPadでしょうか。
個人的にはDockerへの展開や、Connections Pinkにも興味があり、いずれも期待が持てる内容となっておりました。
なお今回よりリモート環境が変更となりました。
従来はConnections Meetingを使用しておりましたが、今回よりWatson WorkspaceのZoom連携機能が利用されました。
接続が簡単で、使いやすいものでした。東京や大阪PVに参加できない場合でも、会社やご自宅から参加することが可能ですので、ぜひこちらもご検討ください。
20:00すぎ 懇親会
近くのお店でお肉とアルコールを堪能させて頂きました。
さて、今後の予定ですが、
- 5月18日(金) テクてく大阪
- 6月22日(金) 第二回大阪研究会
- 9月21日(金) 第三回大阪研究会
- 11月16日(金) 第四回大阪研究会
となります。
なお第三回、第四回については、いずれもテクてく大阪PVとの連結開催となります。
またテクてく 大阪パブリックビューについては、昨年に続き毎月開催が決まりました。
詳細については、決定次第テクてくのサイトにてご案内させて頂きます。
テクてくについてはどなたでも参加可能なオープンコミュニティですので、ぜひご参加の調整をお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)