ページビューの合計

2025年8月27日水曜日

#CData #MCP Servers の #Domino アダプターの利用手順

This time, I am releasing the materials I presented at the recent Notes Consortium DominoLounge event.

This document aims to cover using Domino data with CData MCP Servers, so I imagine many of you will find it interesting.

It's very easy to implement, so I encourage you to build it yourself and enjoy seeing how Claude responds.


みなさま、こんにちは。
本日は先般実施されました #ノーツコンソーシアム ( #notescons ) #DominoLounge OSAKAで発表させて頂きました標題資料を公開致します。

なおその前に本製品 CData MCP Serversのイベントがあり、私も1コマ頂くことになりましたので、まずはそちらの告知から。

CData MCP ナイト!
https://cdug.connpass.com/event/366792/?utm_campaign=&utm_source=notifications&utm_medium=email&utm_content=title_link


開催日時:2025年9月26日(金) 18:30 - 21:00ごろ (18:15会場オープン、受付開始)

会場:東京都品川区大崎1-2-2 (アートヴィレッジ大崎セントラルタワー5F) ファインディ株式会社(JR 大崎駅直結にて徒歩5分)

参加費:無料

今回はCData様によるMCPに関する説明がセッションとしてございますので、私の内容としては実際の動きをできるだけたくさん見て頂く時間にしたいと予定しています。
既に複数のデモアプリへの接続は完了しておりますので、これよりAIに問い合わせるプロンプトをいろいろ準備致します。
ご要望がございましたら、現地で頂いたプロンプトの実行なども面白いかと考えておりますので、ぜひご期待ください。

金曜の終業後の時間になりますが、ぜひ会場でお会いしましょう。


さて本題の私の資料は以下になります。


まだまだ使い込みが浅いので、十分な感想ではありませんが、当初は全文検索の代わりに使えないかと考えていたのですが、最後に書いたように考察が戻ってくるため、BI的な要素も得られると感じました。

やはりこうなると、自社内データをそのまま対象にすることは難しいと判断されるのはもっともかと思います。

今後の期待としては、取り急ぎ以下かなと考えております。

●自社内LLMの利用
●Claude以外のクライアントアプリへの実装

いずれにしてもMCP Serverを利用した利便性はそう難しくなく感じられることができるため、特に前者の事例や資料が待たれるところです。

この事例を見たいと思われましたら、ぜひ冒頭告知より「CData MCP ナイト!」をお申し込みください!!



2025年8月1日金曜日

デビュー!! ~ #HCL #MarcketPlace ~

I am pleased to report that an application created by a single user representative like myself has been listed on the marketplace of the manufacturer, HCL.

みなさま、こんにちは。
暑い日が続きますね。
兵庫県は山間になりますが、柏原が国内最高気温を記録するという・・・。
歩いてるだけで頭痛がするほどの暑さです。
ぜひみなさまも無理されず、お過ごしください。


さて今回はタイトルにもありますが、ついに私のような1ユーザー担当者レベルの者が作成したアプリケーションが、メーカーであるHCL社のマーケットプレイスに掲載頂くことができましたので、その報告になります。

https://hclsofy.com/leap

今回掲載頂いたものは、過去に本ブログでも紹介し、Misc Marcketでも公開している

「Domino #Leap 初期テンプレート」

になります。

内容は全く大したものではなく、Dominoでフォームを作る際に、基本的に必須であるフィールドだけをLeapに配置したごくごく単純なものになります。

【項目】
・作成日
・申請者所属
・申請者氏名
・申請者メールアドレス
・上司氏名(※)
・上司メールアドレス(※)

※上司の情報はDomino Directoryの[Manager]を参照させています。

私は新規でLeapアプリを作成する際は、本アプリを複製してから作業を行っています。
ほんの数分ですが、作業が軽減されてます(笑

本アプリではDomino Leapの機能である「サービス」を用いて、あらかじめ準備されている「サービス・カタログ」から情報を参照させております。
初歩のサービスの設定手順を学んで頂くことも可能です。


今般のライセンスの変更で、有効なCCBライセンスをお持ちの会社様では、DominoLeapのアプリは無制限で利用することが可能になりました。
弊社のワークフローはすべてDomino Leapに切り替え済で、現時点で複数の作成依頼を滞留させてしまっているほどです。

インストールも簡単ですし、最新のV14.5ではDominoサーバーに同梱されているようですので、すぐに使い始めることもできるようです。

株式会社エフ様では、たくさんのサンプルアプリもご提供頂いておりますので、ぜひこちらも参考になさってください。