ページビューの合計

2018年2月7日水曜日

ちょっといっぷく・・・

みなさま、こんにちは!
明日の2018 IBM Champions for Collaboration Solutions 日本祝賀パーティーにうかれているわけではないのですが、たまには息抜きもいいかなぁと思った次第です。

みなさま、アイロンビーズってご存知ですか?
1個5mmくらいのプラスチックの円筒形のビーズを並べてデザインを作り、アイロンで接着するというものなのです。


こどもが好きで、いろいろと作って遊んでいたのですが、このレイアウトの使うプレートを見ていてふと思いつくものがありました。


どこか見覚えありませんか?
そう、Notesのアイコンエディターなんです!!


Notesのアイコンエディターは32x32。
つまり普通のアイロンビーズで作るとなると・・・16cm角の作品になってしまいます。
これではあまりに大きすぎる・・・と思っていたところ、ナノビーズなる商品があることを知りました。
ということで一式注文を・・・

早速届きました。


商品概要はネットを見ていただくとして・・・

ちっちゃい

1個2mmはなさそうです。
もちろん指では摘むことが限界で、盤に配置するなんてとんでもない。
専用ピンセットを買っててよかったと胸をなでおろしました。

さて、どのアイコンを作ろうか・・・

もちろんコレですね。


なお専用のレイアウト盤は残念ながら32x32ではなく28x28でしたので、赤枠内で作ることにします。
と簡単に書きましたが、28x28=784!

ちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちま

できました!


裏面はしっかり固定するため、粒感はなくなってしまっていますが、なんかいい感じです。

早速ケースに・・・と思ったのですが。

なんと!
専用ケースは円形のため、入らない(泣

致し方なく、そのまま放置です。

ただ・・・どうもしっくりこない。

ということで、再チャレンジ・・・


ちまちまちまちまち町まちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちま

って書きましたが、実は今回は次女が戻ってきており、興味半分に作ってくれました。
なんと!
私が作った時間の1/4ほどの時間で・・・(汗


やはりこちらの色のほうがしっくりくるのは私だけでしょうか。

と、ここまできて「しまった!!」
ひとつ目でサイズが大きくてケースに入らないことを忘れて、同じサイズで作ってしまいました(号泣

すいません、悪ふざけが過ぎました。

今後は32x32を小さくして、いろいろと作ってみるつもりです。

2018年2月5日月曜日

チョー #初心者 向け、#XPages 開発手順~準備編

みなさま、こんにちは。
先週に引き続き、インフルエンザが猛威をふるっておりますが、皆様体調くずされていませんか?
私は・・・多少風邪気味な山を乗り越え、至って元気です。
先週末はR様主催のNotes Festa 2018へ参加させて頂きました。
ここで詳しく書くことは控えさせて頂きますが、なかなかな内容で面白いものでした。
終了後、弊社2014年の更新に本当にご尽力頂けました方と確か2年ぶり?くらいの再会に、貴重な時間をすごさせていただくことができました。
M様、I様、ほんとうにありがとうございます。


さて今回からは新しいシリーズを書かせて頂きます。内容としては、とにかく簡単なアプリケーションを元に、XPages化する手順を数回に分けて記載したいと思います。
というのも、弊社内ではNotesアプリケーションをXPages化してWEBで閲覧可能にしてあるのですが、単に「閲覧」できるだけのものばかりで、実際にWEBアプリケーションと言えるものがありません。

そこでWEBブラウザだけで利用できるアプリケーションに挑戦したいと思います。
具体的には、ホームページリンクを集めるだけの簡単なデータベースを使ってXPages化し、編集や新規作成という機能を盛り込むことが目的になります。

早速ですが、新規のアプリケーションを作成します。
タイトルやファイル名は自由ですが、私は以下のように設定しました。
テンプレートは【-未入力-】のまま【OK】します。



続いてフォームです。
こちらも名前・別名とも指定はありませんが、私は以下のように作成しました。


フォームに作成するフィールドですが、以下5つとなります。


 タイトル: Title(テキスト・編集可能)
 分類: Class(ダイアログリスト・編集可能)
 日付: Date(日付/時刻・編集可能)
 URL: URL(リッチテキスト・編集可能)
 タグ: Tags(ダイアログリスト・編集可能)


WEBでの操作を前提とするため、レイアウト等については割愛させて頂きます。

続いてビューを作成します。
今回はリッチテキストフィールドである[URL]を除くすべてのフィールドを使用してビューを3つ作成します。(うち2つはダイアログリストでも利用します)

①日付順(byDate)

 日付(降順・列のヘッダーをクリック時のソート[両方])
 タイトル
 分類
 タグ


②分類別(byClass)

 分類(昇順・カテゴリ別)
 日付(降順・列のヘッダーをクリック時のソート[両方])
 タイトル
 タグ


③タグ別(byTags)

 タグ(昇順・カテゴリ別)
 日付(降順・列のヘッダーをクリック時のソート[両方])
 タイトル
 分類


以上でビューが完成しましたので、一旦【mainForm】に戻り、ダイアログリストの値を設定します。
分類、タグのいずれも「式で選択肢を設定」とし、

分類

 @DbColumn("":"NoCache";"";"byClass";1)


タグ

 @DbColumn("":"NoCache";"";"byTags";1)


として保存します。

以上で準備が完了しました。
サンプルデータを1つ以上、登録しておいてください。

次回はまずはXPagesで日付順のビューを作成したいと思います。


2018年1月29日月曜日

#感謝! #IBMChampion に認定いただきました

みなさま、こんにちは!
インフルエンザが猛威をふるっているようです。
弊社内でもかわるがわる休みが発生しております。皆様、くれぐれもご自愛ください。

さて既にフェイスブック等でご存知の方も多いかと思いますが、改めて報告させて頂きます。
というのも、プレスリリースを待っていたのですが、どうやら公開が遅れそうでして・・・。
昨日の御代様の発表に習い、本日報告させて頂くことにしました。


私こと、この度 IBM Champion for 2018 に認定頂くことができました。
これもひとえに皆様方のご協力のお陰です。感謝しております。ありがとうございます!!

DominoJam2025が本格稼動し、Domino10がリリースされるまさにその年に、チャンピオンとして活動できることにひときわやりがいを感じております。
先輩方にご指導を頂きながら、チャンピオンとしての役目を果たしていければと考えております。

本日は、今回のノミネーションについての経緯から書かせて頂こうと思います。

以前より申し上げていた通り、IBMチャンピオンに認定頂くことは私の目標ではなく、また私ごときが認定されるとは思っておりませんでした。

それなのにどうしてセルフノミネーションに至ったのか。

転機は天城拡大理事会でした。
大きく分けて4つの理由があります。


  1. ノーツコンソーシアム事務局のY様のご勇退を知ったこと
  2. 懇親会時にM様より私の目的(Notesをもっと知ってもらうこと。利用してもらうこと。)を達成するにはチャンピオンになる必要があるとご提言頂いたこと
  3. ノミネーション数を増やしたいという話を伺ったこと
  4. 既に間に合わないと思っていた締切が延長されていたこと

まず 3. については少なくとも私で寄与することができます。

4. については「運命」としか思えませんでした。

2. についてはやはり国内への影響力は、チャンピオンにならなければ意味がないと教えて頂きました。私自身、ブログのPV等はあまり意識なく書いているのですが、IBM様でのイベント等で「ブログ読んでます」と言って頂ける方にも複数名お会いしたことがあり、書いててよかったと自己満足程度でしかありませんでした。ただユーザー視点のブログというものがあまりないことから、その価値を認めて頂き、ノミネートすべきとご提案頂いたものです。

1. についてですが、そもそもノーツコンソーシアムとの接点となったのがY様からの1本のメールでした。あのメールがなければ、コンソーシアムにも参加しておらず、ひとり悶々とNotesと悪戦苦闘していたかと思います。もしかしたらK・・・やO・・・に乗り換えを検討していたかもしれません。
それが今では上層より、可能な限りすべてをNotesに集約するよう指示が出ております。
現在の弊社のNotesの発展は、Y様無くしては有り得ないものなのです。

Y様からは以前よりチャンピオンへのノミネーションをご提案頂いておりました。そこでY様のご勇退に際し、私がノミネーションするという意思表示が、ひとつの恩返しになればと考えた次第です。


天城の夜、解散後の夜の長いこと・・・。
正しくはすぐに眠れたのですが、4時には目が覚めて眠れなくなってしまいました。

結局どなたにも相談できないまま帰りの新幹線。
ここでようやく気持ちが固まりました。
その場でY様にメールにて相談し、ぜひとプッシュ頂けたことがきっかけになります。


さて実際のノミネーションですが・・・苦労しました。
過去の自分を振り返り、何ができたのかを洗い出し、日本語の文面を作成し、英訳し・・・。

ちなみに・・・
私は文学部英米語学文学科卒(汗

なのに英会話は全くなのです(恥

と言いますのも学んだのは英語学という分野で、動詞を中心として文章の構成について探求したのです。
・・・なので、どちらかと言うと文系っぽくない分野なのかもしれません。


さてこのような私でもなんとか認めていただくことができました。
少なくとも私はプログラマーではありませんが、認定頂けたのです。
関連される皆様のご尽力は並大抵のものではなかったと思います。
本当にありがとうございました。

ただ始めにも書きましたが、私の目的はチャンピオンになることではありません。
「Notesをもっと知ってもらうこと。利用してもらうこと。」
まさにこの第一歩を踏み出したに過ぎません。

まだ何ができるかわかりませんが、今週金曜に開催されますR様主催のNotes Festa 2018がありますので、今から楽しみです!

最後に・・・
この文を読んだ方もチャンピオンに認定頂くチャンスはおおいにあるのです。
評価は自分が行うのではなく、IBM様が行うものなのです。
申し訳ありません、これは私がノミネーションする際にS様から頂いたお言葉です。

まずは今年1年。そう!
まさにDomino10が発売となる今年です!
私も努力しなければなりませんが、一緒に活動して来年のチャンピオンをめざしましょう!!

2018年1月22日月曜日

1DBで簡潔する【業務 #日報 】part2

みなさま、こんにちは!
昨日までの陽気が一転、かなり冷えて参りましたね。
神戸は今のところ小雨なのですが、どうやら東京はかなりの雪が予想されているようで、弊社の折と引き裂き様も多くが15時で営業を終了されるとの報告を頂いております。
特に明日の朝など、皆様十分にご注意ください。

さて先日のフォームに続き、今回はビューを作成して参ります。
私は基本的にフォームを作ってからビューに取り掛かることが多いのですが、どのようなビューが必要かを確認するため、必ずDesignerでフォームを開いたものを印刷します。
印刷されたものでキーとなる項目(今回ですと、所属部署や氏名・日付)にマーカーします。
またユーザーがビューに表示して欲しいだろうと思われる項目についても、別の色でマーカーしてから作り始めます。

今回のキーとしては所属部署と氏名(この2項目は基本的に対になっているかと思います)で【部署別氏名別】というビュー、日付をキーとした【日付順】ビューのふたつが適当かと思われます。
表示項目ですが、先のキー3項目を除くと、予定と活動は複数登録できるようになっているため、すべてを出すことは適当ではありません。もし出すとしても1項目目だけ等が適当かと思われます。
今回はそうではなく、「今日の反省点・所感」と「明日のやるべきこと」を表示させ、ビューからでも何かしらアクションを生みやすい設計とします。

それでは日付順ビューです。


アクションとしては、
終了・新規作成・編集・印刷・削除・転送 くらいでしょうか。

ここまでできましたら、念のため文書を登録し、表示を確認してください。
私の環境では以下のようになりました。


続いて所属部署別担当別ビューです。


以上でビューは完成です。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、実はフォームの【所属部署】が「編集可能」フィールドのままになります。
今回、所属部署別のビューが完成しましたので、先日記載しましたDbLookupを用いるのもひとつなのですが、あまり部署変更がないことを想定し、且つ基本的にしばらく同一部署に所属することを前提と考え、所属部署についてはダイアログリストとして設計内で準備し、且つ保存時にnotes.iniに値を格納し、一度保存すれば次回以降はデフォルトで所属が登録されるようにしたいと思います。

ちなみにDbLookupを利用する場合は、ダイアログの選択で「式で選択肢を設定」として、[@DbColumn("":"NoCache";"";"bydep_name";1)]とすれば利用可能です。

それではフォームを開き、【department】を選択してください。
種類を「テキスト」から「ダイアログボックス」に変更し、選択には必要に応じて部署名を追加してください。
下記は一例です。


続いてフィールドの式に以下を設定します。

PART:=@Environment("SAR_DEP");
@If(PART!="";PART;"")


【SAR_DEP】という環境変数(notes.ini)があれば、その値を所属部署に呼び出してくるというものです。

次に【保存】ボタンを以下のように修正します。

@SetEnvironment("SAR_DEP"; department);
@Command([FileSave]);
@Command([FileCloseWindow])


環境変数【SAR_DEP】にフィールド【department】の値をセットし、保存して閉じるという形となります。

つまり日報の初回記入時には【department】フィールドはブランクですが、初回に所属を選択し、「保存」ボタンをクリックすることで、次回から所属は同じものが呼び出されることになります。

もちろん所属が変更になった場合、一度選択しなおすことで次回からは新部署が呼び出されてきます。

但し、【esc】キーを押し、保存してしまうとこちらは有効になりませんので、ご注意ください。

それでは実際に動きを見てみましょう

アプリケーションを開き、新規作成ボタンをクリックします。
初回は以下のように所属部署はブランクで表示されます。


それでは適当に入力して、以下状態で[保存]ボタンをクリックします。


続いて、再度新規作成ボタンをクリックすると、以下のように初期値として「購買部」が入力されたダイアログが表示されました。


あとはアプリケーションとしての仕上げを行うことで完成です。
ちなみに私は、ナビゲーションの作成・フレームセットの作成・起動時の設定・アイコン設定を行いました。


さて、以上でNotesクライアントですぐに使える業務日報が完成しました。
WEB化等については、今後検討を行いますが、まずはNotesの初歩アプリケーションとしてご了解ください。

なお出来上がりましたアプリはこちらよりダウンロード可能ですので、ぜひご利用ください。

※2018/03/14 ダウンロード先変更

2018年1月15日月曜日

1DBで簡潔する【業務 #日報 】part1

みなさま、こんにちは!
寒い日が続きますが、お身体大丈夫ですか?
私はと言うと、先週末から少し風邪気味でして、市販薬でごまかしておりました。

が・・・!
昨日の子供の野球で少し無理をしてしまい、どうやら本格的に風邪の症状が出始めてしまいました。
本日夕方に病院へ行って薬を頂いてきます。

さてここ最近、いろいろと思うところがあり、自分自身がノーツを使い始めた頃の苦労や喜びを思い起こしておりました。
そんな中、特に中小企業が使い始めるに当たり、すぐに使えるアプリケーションが欲しいと思ったところに行き着きました。

Notes導入当初、弊社はとあるメーカー様のNotesクライアント上で動く営業日報(nsf)を購入し、活用が始まったのですが、決して中小企業にとって安価なものではありませんでした。
そこで今回は以下のようなExcelフォーマットをNotesで展開してみましたので、紹介させて頂きます。


内容としては、前半部分に当日の業務予定を記入し、後半で活動内容を報告するというものになります。
Excelですと、全く汎用性のない日報になるかと思いますが、Notesに変換することでさまざまな恩恵を受けることが可能です。
具体的には○○別というビューにカテゴライズしたり、全文検索の機能(場合によっては、添付ファイル内も)。

早速ですが、まずはNotesのFormに表を組んでみました。


できるだけ忠実に先のExcelをForm化しただけのものになります。
列幅はマージンに合わせましたので、バランスはさすがに同一にはなりません。
このままでもいいのですが、少し縦長の表になり、且つ予定と実際とおおきくふたつに分割されておりますので、1画面に入れることを考慮して、セクションを使ってみます。

まずは今日の業務予定内容の表を選択し、[作成]-[セクション]-[標準]をクリックします。


すると、以下のように表がセクションの中に入ります。


折り畳みを開いてみると、


いい感じですね。
あとはセクションのスタイルや設定を変更し、セクション内の表の1行目が不要ですので削除しておきます。

同じように今日の活動内容もセクション内に入れてしまいます。
必要な項目を見るためには折り畳みを解除する必要がありますが、初期画面は1ページに収まりました。


なおセクションを使わずに、「タイトルバー付き表」を利用すると、以下のようにも表示させることが可能です。


こちらは表の右に _ や □ が表示されていますが、□ をクリックすることで、表示する表を切り替えることが可能です。

今回はセクションでなく、こちらの表で進めて参ります。
※折り畳んだ表ですと、もし印刷した時に・・・と思われるかもしれませんが、現時点でフォームを印刷すると、以下のように結構キレイに印刷されました。・・・時刻表示がちょっとなところは・・・。



それではフィールドですが、まずは下記一覧の通り作成致します。


以上で設計画面は以下のようになります。
※同じ項目はコピーして貼り付け、フィールド名を変更することで作業軽減可能です。



最後に必要なアクションを追加し、完了します。
具体的には、編集・保存・戻る・印刷・削除が基本的なものになるかと思います。
転送があれば、メールで必要な方に送信することも可能ですので便利かもしれません。

上記不明でしたら、手数ですが以下の記事をご参照ください。


本日は以上とさせて頂きます。
次回はビューを作成します。

2018年1月9日火曜日

[ #XPages ]日付ピッカーについて

みなさま、こんにちは!
昨日投稿しようと思いつつ、寝てしまいました(汗

今回は先日の

[Form]がない!!
親文書全体を引き継いだセクションについて

に続く、ごくごく単純なトラブル報告・・・正しくは私の単純なミス・・・です。

XPagesで以下のような入力フォームを作成しておりました。

こちらをブラウザで表示すると

このように少し雰囲気が違います。
具体的には
・編集ボックス内がグレーになっている
・ピッカーボタンが表示されていない。

この編集ボックスをクリックすると、以下のような表示が現れました。

同じようなアプリケーションで以前作成したものは問題なく動いています。
たまたまフィールド名も同じであったため、編集ボックスをコピーしても変化がありません。

先日のXPagesQAに・・・とも思ったのですが、もう少し調べてからにしようとググってみると・・・それとなく「ん? と思う文字が目に付きました。

モバイルテーマを使用して、編集ボックスで [日付/時刻ピッカーポップアップを使用] オプションを選択すると、壊れた機能しない Dojo ベースの Web 日付ピッカーが Web ページに表示されました。

こちらはIBM様のサイト

IBM Domino 9.0.1 Social Edition フィーチャーパック 8 の新機能

に含まれる一文になります。

つまりモバイルテーマを使用した場合の日付ピッカーは、フィーチャーバック8で改善されているとの事です。

私の環境はFP7ですので、今回の表示がぴったり当てはまることが判明しました。
・・・すいません、FPを上げなさいというご指摘は今回はご容赦を・・・

ただ!

本来モバイル向けのサイトを作成するつもりがなかったのです。
ということは・・・

やらかしておりました。

たて続けにモバイルコントロールを使用したアプリを作っていたため、XPages用モバイルテーマを設定してしまっていたのです。
また作成したXPageの名称にもしっかりプレフィックスである"m_"が付いてるではありませんか!!

なんて単純なミスなんでしょう。
思い込みや勢いで動いていてはダメですね。反省です。

こちらを外してブラウザで表示すると、

編集ボックスは白くなり、ピッカーボタンも表示されました。

もちろんピッカーをクリックすると

正しく表示されました。

今回も私の恥をさらすだけの記事になりましたが、もし同じ境遇に遭う方がいらっしゃれば・・・いないか(汗・・・と思い、掲載させて頂きました。

もちろん最善策は・・・「最新FPを使いましょう」

最後までありがとうございました。

2018年1月3日水曜日

#謹賀新年

みなさま、あけましておめでとうございます。
旧年中は本当にお世話になり、ありがとうございました。

いろいろと反省することが多い年だったなぁと反省しております。

今年は少しでもお役に立てるよう努力するつもりですので、何とぞよろしくお願い致します。


さて本当は本業が始まってから年始初投稿をと考えていたのですが、入浴中にふと降りてきたことがありましたので、自らの備忘録の意味もあり投稿致します。


そもそも初投稿しようと思っていた内容は、本ブログの内容についてを考えていました。
具体的にはタイトルにもあるように「中小企業」がNotesを導入・活用し、さらに企業を発展させるために役立つことを考慮して記事を作成するという目標を掲げるつもりでした。

もちろんこの目標は外すことができないことなのですが、本日降りてきたのは、別の目標なのです。

その目標とは・・・

敵を知り、己を知る!

です。

もっとも弊社にとって少なくともNotesの競合製品が敵ではありません。

ちょうど来年後半に多くがリースアップするため、いろいろと検討するタイミングに入ります。
個別製品名になってしまいますが、Offieの買い替えも行う必要があります。
VDIもさらに発展させなければなりません。

そのようなタイミングですから、いろいろな製品を知り、弊社なりの評価を報告を行わなければなりません。その情報を公開することが弊社のような中小企業だけでなく、ユーザー企業様やパートナー企業様にとって、わずかながら価値のある内容ではないかと考えた次第です。(具体的な社名や製品名は基本的に伏せることになりますが、ご連絡頂けましたら、個別に開示させて頂きます)

実際、先月S社の製品提案を頂きましたが、弊社の判断は以下のようになります。

●コストを考慮すると、Notesにはかなわない。
●決して悪い製品ではないが、カスタマイズはあまり考慮されていない。
●他製品との連携は多少考慮されているが、基本はS社製品に纏める方向にあり、自由度は低い。
●パートナー製品がStore形式でダウンロードされ、即時利用できる機能は有効である。
●またそのパートナー製品が豊富な点は評価できる。

細かな点はもっとありますが、結果として弊社はS社製品を採用検討の候補から外すこととなりました。
しかしながら良い点も多数あるのは事実です。
この当たりはNotes/Domino Jamで議論すべき課題に繋がるのではと考えております。


いずれにしても細かな、取るに足らないような内容でも、もしかしたら必要とされる方がいらっしゃるかも知れない。役立つ方がいらっしゃるかも知れないということを意識して、継続させて頂ければと考えております。

もちろん既にご存知の方にとっては何の役にも立たないかとは思いますが、ぜひおおめに見ていただければ幸いです。

今後もよろしくお願い致します!