#中小企業 こそ #Notes / #Domino !!

Let's use Notes / Domino for SMEs! !

2016年9月26日月曜日

【第4回】ノーツアプリ作成~ビューの作成~

›
皆様、こんにちは! 3月決算の会社様は半期決算前のお忙しい時期かと思います。 弊社も同じく、バタバタしておりますが、なんとか記事が間に合いました。 前回はフォームに作成した表の中に、フィールドを作成する手順を記載しました。 今回はテストデータを1件入力し、ビューを作...
2016年9月20日火曜日

【第3回】ノーツアプリ作成~フィールドの作成~

›
皆様、こんにちは!! 神戸は間もなく台風16号が再接近するようで、時折たたきつけるような雨が降っております。 と、まさに今、神戸市内の土砂災害警戒区域に「非難準備情報」が発令されました!! さて前回は作成したアプリケーションにフォームを作成し、フォームに表を作るまでを...
2016年9月12日月曜日

【第2回】ノーツアプリ作成~フォームの作成~

›
皆様、こんにちは!! 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 土曜に芦屋浜に出かけましたが、しっかり日焼けしてしまいました(汗 さて前回はアプリケーションそのものの作成までを行いましたが、今回は主要な設計要素のひとつである【フォーム】を作成します。 デザイ...
2016年9月5日月曜日

【第1回】ノーツアプリ作成~アプリケーションの作成~

›
皆様、こんにちは!! 前回はノーツアプリの作成について、ユーザー目線での準備について書かせて頂きました。 今回はいよいよアプリを作ってみましょう。 実はアプリを作成するのはDomino Designer(以降、デザイナーと書かせて頂きます)がなくても可能なんです。 ...
2016年8月29日月曜日

【第0回】ノーツアプリ作成~準備編~

›
皆様、こんにちは!! 前回はノーツコンソーシアムを紹介させて頂きましたが、今回よりいよいよ設計に関する内容を記載させて頂きます。 と書きつつも、【第0回】とさせて頂いたのは、設計に入る前の準備について少し書かせて頂こうと考えております。 弊社ではノーツの設計は私以外行っ...
2016年8月22日月曜日

【ノーツコンソーシアム】とは?

›
皆様、こんにちは!! 本日は以前より少し触れておりました【 ノーツコンソーシアム 】について書かせて頂きます。 先日できました新ロゴがこちらです。 サイトを見ていただくと、 「私たちは IBM ICS/ESS 製品における日本最大のユーザーコミュニティです」 と...
2016年8月16日火曜日

なぜノーツアプリは簡単に作成できるのか!?

›
皆様、こんにちは! 暑い日が続きますね。 弊社は昨日までお盆休みを頂いており、本日より通常営業に戻りました。 まだまだ体がついてきていませんので、ルーチン業務のリハビリに励んでいます。 さて前回までで「ノーツとは?」について、少しはご理解頂けたかと思います。 さて...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kensuke Hagihara
当ブログの記事は、私個人の経験談を中心とした見解・判断に基づく内容となります。
記載内容や、ダウンロードコンテンツ等については、恐れ入りますが利用者様の自己責任でお願い致します。
注)外部サイトへのリンク切れについては、先方の都合によるものとなりますので、ご了承ください。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.